一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。

 


こんばんは、凸凹君のママです。

新年度が始まりました。

凸凹君もとうとう5年生です泣き笑いハヤイ

 

 

 

 

 

 

 

昨日の夜、凸凹君と「明日から5年生だね」的な話をしていたのですが、やはり情緒面が幼いなぁアセアセと思っていたら、なんと、本人もその自認があるそうです(笑)

 

ぶー「ボクの脳ミソは『5しゃいニコニコ』なんだよ!」

 

泣き笑い「はよ成長しておくれよタラー

 

ぶー「ムリだねー」

ゲラゲラ「やっぱり『1しゃい歩く』かも~飛び出すハート

 

と、ベタベタとママにくっついて甘える小4最終日の男子。

幼いなぁ泣き笑い

可愛いけどさ(笑)

 

 

支援関係者に相談してみたこともありますが

 

ウインク「お母さんが嫌じゃなければ、いいんじゃないですか?」

 

と言われました。

無理に距離を取ろうとして本人の不安が強くなったりすると元も子もないから、ってことなんでしょうけど。

 

私は凸凹君(自分の子ども)にベタベタされても別に嫌じゃないタイプなので、まぁいいんですが、人によってはそれを苦手とする方もいるようですね。

親子のタイプがマッチしていないと大変そうだな、と思った記憶があります。

 

 

ということで、今日から小学5年生になりましたが、もうしばらく、でっかいエケチェンのままかなー泣き笑いぶー

・・・しばらく?

 

 

 

イベントバナー