一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。

 


こんばんは、凸凹君のママです。

第8回組分けテストの成績が出ました。

なんと偏差値が過去最高値でした!ひらめきウシシ

 

あと、驚きの採点結果が・・・(笑)

 

 

自己採点

 

 

 

 

 

 


 

算数&理科は自己採点通りでした。

 

 

 2024/12/15 公開組分けテスト4年第8回

 

 

科目 得点 平均点 偏差値 順位
算数 200 97.1 75.3 1/10269
国語 125 85.4 65.3 454/10269
理科 92 75.2 59.8 1459/10014
社会 80 68.6 55.6 3319/9945
2教科 325 182.5 74.0 22/10269
3教科 417 258.4 71.9 33/10014
4教科 497 327.0 69.1 95/9945
(※進学くらぶ生のため、偏差値・順位は参考値)


 

 

 国語

 

第14回の週テストでは14点中5点と残念だった記述問題ですが、今回は20点中14点もらえました気づき

内訳は、-1点と-5点。

-5より、むしろ-1の理由が知りたい・・・!

読点がなくて読み辛いとか?うーん

 

そのほかは、自己採点通りでした。

凸凹君、がんばりました気づき

 

前回コース落ちの最大要因は国語だったと思います。

それもあって、この1か月は特に苦手になっていた説明文・論説文の方に少しだけですが力を入れていました。

  • 大問3 49/54点(記述の-5のみ!)
  • 大問4 45/58点

↑その成果が出た!・・・と考えれば嬉しい結果ですが、単純に毎度毎度文章との相性じゃねーの?って気がしなくもないです泣き笑い

今回は良い方に振れましたが、国語の波が大きすぎてツラいですわアセアセ

 

 

 社会

 

自己採点+1でした。

内訳は・・・

  • 私の採点ミス -3点
  • 例のアレが○だったハッ +4点

↓うそーんw

 

 

 

 

--------------------

 

 

 

--------------------

 

 

 

(進学くらぶは遅いので)組分け履歴にはまだ反映されていませんが、S2あたりになるのではないかと。

今後も国語次第で行ったり来たりになるのかな(笑)泣き笑い笑い泣き

 

 

さて、予定表を見て驚いたのですが、4年生の組分けテストは今回が最後だったんですね!あんぐりハッ

次回はもう「新5年生」の組分け。

まじか!!!

 

そういえば、5年生の教材をまだ注文してないや~アセアセ

 

 

前回の組分けテスト

 

次回の組分けテスト

 

 

 

イベントバナー