こんばんは、凸凹君のママです。
今日はワタクシのママ業務、半日オフでした・・・っていうか、強制的にオフにしました
学校への送迎もパパに押し付け頼み、ひとりでお出かけして買い物したりしてきました
で、遅くなったw


最近意識して、少しだけでいいから「自分の好きなもの/こと」を選ぶようにしています。
子育てをしていると、自分の好きなものを選べないシチュエーションって多いですよね
障害児育児だと尚更ねー
一つ一つは大したことではなくても、それは1日の中に何度もあって、それが毎日毎日何年分も積み重なっていると、無自覚ながらも結構なストレスになっているんだろうなと。
なので最近、ほんの少しでもいいから考え方を変えてみようと思いはじめました。
もちろん全部が全部思い通りにはできませんが、その中でも少しだけ、今までだったらあきらめて選ばなかったものを、あえて選ぶようにしています。
たま~にでもいいから。
今日も(若干強引に)時間を作って、もう何年もまともにできていなかった趣味関係のものを見たり買ったりしてきまして、ほんの少しのことなんですが、とっても満足でした
し・か・し。
帰宅後、凸凹君のあばれっぷりが半端ない
超ハイテンションで家族全員にウザ絡みMax!
癇癪じゃないだけマシかなー
今日、私が自宅を出てから凸凹君が学校に行くまでは、だいたい3~4時間だったと思います。
その時間の私の不在が、こうして跳ね返ってくるんですよね・・・。
やっぱり分離不安の一種かねぇ。
せっかくストレス解消になっても相殺されちゃってる気がしなくもない・・・と、今まではつい天秤にかけて「やっぱりやめようかな
」になりがちだったんですが、これからは、た~まにでもいいから自分の好きなことも選んでいくようにしたいなと思っています。
意識しないと選べないのもアレなんだけど
あと、周囲に協力してくれる人がいるからこそできることでもあるので、感謝を忘れずにいようと思います
