一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。

 


こんばんは、凸凹君のママです。

理科なお話が続いていますが、凸凹君、ミョウバンの結晶づくりに挑戦しています!

↓の続き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミョウバンの大きい結晶を作るために、まず種にする結晶を作るところから始めました・・・が!

 

1回目。

こんなん↓しかできませんでした笑い泣き泣き笑い

 


 

結晶にはなったのですが、容器の底に砂粒がザラザラ溜まっているような状態でしたタラー

その中から大きめのものを探してみましたが、いいとこ1~2mm。

残念!

小さすぎてBBAの目には形もよくわからんw

 

 

条件を変えて2回目!

 

 

少し大きくなりました気づき

でも2~4mmってところでしょうか。

ネットで見た作り方では、5mm以上の結晶がバンバンできていたんですが・・・!

おかしいなぁうーん

 

色は透明で綺麗なのも見られましたが、やっぱり形はいびつなのが多いですね・・・。

 

2mmくらいでも充分、大きさよりも形が大事!

という情報もありましたが、凸凹君は一応もう少し大きい&綺麗なのに挑戦してみたいとのこと。

 

というわけで、凸凹君は第5回のお勉強そっちのけで3回目の仕込み中です。

組分けテスト大丈夫かしら泣き笑い

 

 

 

 

 

 

凸凹君と一緒にミョウバンの結晶の作り方を調べていく中で、ミョウバンをでーーーっかく育てている人達がいるということを知りました(笑)ひらめきキラキラ

世の中、いろんな楽しいことがあるね~。

 

 

続き