一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。

 


こんにちは、凸凹君のママです。

まだまだ残暑が厳しく、ちょっと外に出ただけで汗ばむ毎日ですアセアセ

そして凸凹君はこの夏、頭(髪の毛)が非常にクサいですアセアセ

夏場の男児あるあると言えなくもないですが、正直、衛生観念とか諸々ビミョウだな~と思う点が多々ありますタラー

 

 

 

 

 

 

自分の枕のニオイを嗅いで「クサっ!ガーン」とか言っているので、嗅覚が鈍いというわけではなく、ちゃんとクサいことを自覚しています(笑)

私も凸凹君が抱っこしにきたときなどに「クサっ!あんぐり」と、わざと大げさに伝えています。

 

クサいという事実はしっかり受け入れているのですが、だからといってどうにかしようという発想にならないようです。

これは、他人の目を気にしなさすぎる特性からきているのかもしれません。

まあ、ちゃんと人の目を気にする情緒が育っていたら、小4男児は対面抱っこしにこないですよね~泣き笑いオモイ


本人としてはクサいというのはそれ以上でもそれ以下でもない単なる事実でしかないようで、自他の境界が曖昧なので、自分がそう思っている=周囲も同じ、となっていそうです。

だから、どうにかしなければいけない・・・!とはならないんでしょうね。

それが他人の目を気にしていないように見えるのかな。

そもそも本人たちは「他人の目」という認識自体が薄い(ない)んでしょうね。



ただ、なんでもかんでも不衛生というわけではなく。

 

凸凹君は家人がトイレから出てくると「手を洗った?」とかならず確認したり、洗うようしつこく迫ります。

 

昆虫大好きなくせにあまり触れないのですが、先日道端で見つけたショウリョウバッタを、珍しく「腕に乗せてほしい」というので捕まえて乗せてあげたら、バッタをリリースしたあとお風呂に入りました(笑)

手を洗うだけじゃダメだったようです。

 

こういう潔癖症か?と思うような面も持ち合わせているかと思ったら・・・

 

感覚過敏が強かったころの名残か、同じ下着をはき続けようとしますアセアセ

かなり強く「替・え・る・よ!ちょっと不満」と言い続けるも反発をくらうこともしばしばです。

洋服やパジャマは言われなくてもちゃんと替えられるのに。

 

 

凸凹君は衛生観念も凸凹です泣き笑い

まだまだ身辺自立がイマイチなせいでもありますが、最低限のマナーは身につけられるようにしていきたいです。