こんにちは、凸凹君のママです。
3学期も半ばを過ぎ、凸凹君の3年生も残すところあと1か月程になりました。
そしてそれは、小学校生活も折り返し地点に差し掛かっているってことで・・・早っ
そろそろ不登校の期間が、ちゃんと登校していた期間を超えてきますし。
まだまだ先は長そうですしねぇ
さて、最近の凸凹君の(不)登校状況はといいますと・・・


新しく参加できる活動が増えた!
かと思えば、些細なきっかけから
今まで参加できていた活動に参加できなくなってしまった
などなど。
まさに一進一退。
しかし、そんな中、今週の凸凹君は
平日4日間、全て外出しました
ハードル低いな(笑)
引きこもってはいないので外に出ること自体に抵抗はない凸凹君ですが、ここ何か月も「毎日(連続で)出かける」という生活はしていませんでした。
何日も連続だと「・・・疲れた」とギブしてしまっていたので。
3連続もほとんどなかったかな。
今週は金曜日がお休みな事もあり、一応
「1週間(の平日)毎日出かけた」
という実績が作れました
ちなみに用事は「療育、療育、学校、学校」。
学校が週3じゃなかったから行けたのかも(笑)
(先週は学校が3日でチャレンジ失敗でした)
それでも当然(?)余裕というわけではなくて、本人なりにかなり頑張った様子が感じられました。
「すごいじゃ~ん!」と、大げさに褒めておだてまくってたので、うまいこといってヨカッタヨカッタ。
かと言って、来週から平日毎日同じようにできるかと言えば・・・まぁ、無理だろうな(笑)
「また機会がありましたらよろしくお願いいたします」くらいの感じで、焦らずにいきたいです。
学校+通塾で頑張っておられるお子様たちからすればハナクソレベルだと思うのですが、凸凹君的には小さな一段を登れたかな、というお話でした。
3連休はゆっくり休んでね~。
(でも週テストは頑張ってください)
そうそう、お勉強は毎日でもできるんだよなぁ、不思議と。


