一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。

 

こんにちは、凸凹君のママです。

 

↓先日コストコに行ったときの記事でそろそろ導入したいと書いたアレを買っちゃいました♪

 

 

 

 

 

 

 

それは・・・セカンド冷凍庫!指差し

ホームフリーザー(小型冷凍庫)ですね。

 

で、買うにあたり迷ったのが

「上開き」か「前開き」か。

ちょっと調べてみると、それぞれメリット・デメリットがありました。

 

【上開きタイプ】

メリット

  • 開閉時に冷気が逃げにくい
  • 設置場所が省スペース

デメリット

  • 底の方の食品が取り出しにくい
  • 重ねて入れると下層に何があるか忘れて、ミイラ化しそう

【前開きタイプ】

メリット

  • 段に分かれていてたくさん入る
  • 引き出し式だと奥まで取り出しやすい

デメリット

  • 開閉時に冷気が逃げやすい
  • 前面に扉の開閉スペースが必要

 

あと、小さなお子さんがいる場合は、上開きの方が勝手に開けられなくて良いなんて話も聞きますね。

 

我が家は「出し入れのしやすさ」を重視して、↓前開きにしました。

上開きだとミイラ量産しそうでアセアセ

 

イベントバナー

イベントバナー

 

 

で、コレを買ったおかげで、冷凍庫テトリスのストレスから解放されました!

買いたいものをスペース気せず買える幸せ♪泣き笑い

業スーでの買い物が捗るよ~。

買いすぎるとまたテトリスする羽目になりそうだけど(笑)

 

この冷凍庫、31L~166Lまでサイズが豊富です。

ウチは60Lのを買いましたが、クーポンだのポイント還元だので実質20,000円しませんでした。

思っていたより安かった!

この価格でこの快適さが手に入るのなら、もっと早く買っておけばよかったなぁ。

 

 

我が家のキッチンには置くスペースがなかったので、別の物置部屋に設置しています。

もともとある冷蔵庫は結構音がするので(古いからか?)セカンド冷凍庫もその点はちょっと心配だったのですが・・・

これが、まぁ静か!

全然気にならない。ヨカッタニコニコ

最初に電源を入れた時に、あまりに変化がなくて動いてるのか怪しんだくらいです(笑)

決してBBAで耳が遠いとかではなくアセアセ、凸凹君も気にならないと言っているので、多分大丈夫(笑)

 

おねがい「ここは俺のアイス用ね!」

と、3段ある引き出しのうち1段をパパに取られましたが、まぁ許そう。

わざわざキッチンまで取りに行かなくてもアイスが食べられるのが幸せ~ラブだそうです(笑)

 

 

 

 

 

当ブログからお申込みいただいています!

ありがとうございます!ひらめきキラキラ