ご訪問ありがとうございます

一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校や

お勉強のことを書いているブログです。

 

凸凹君についてはコチラ


こんにちは、凸凹君のママです。

東京国立博物館「古代メキシコ」に行ってきました♪

 

 

 

 

 

 

 

マヤ、アステカ、テオティワカン

古代メキシコ

 

夏休みに入る前の平日で、まだそれほどの混雑ではありませんでした。

 

トウモロコシの女神らしい

 

浮彫の模様が綺麗

 

夜の太陽らしい

 

古代メキシコでは、太陽は夜に沈んで(死んで)→朝に東から復活!と信じられていたそうです。

↑のは死んでいる太陽だからガイコツドクロなんですね。

 

サイバーパンク風な河童では(笑)

 

↑今回のお気に入り、鳥(?)型の土器鳥

他の展示物と違う何かを感じ、一際目を引きました。

お土産にこの子の絵葉書を買っちゃいました(笑)

 

心臓を捧げよ!(違)

 

↑私が見たかったもののひとつ、チャクモール(チャックモール)。

生贄からくりぬいた心臓を乗せ、神様に捧げたそうです。

でも、全然おどろおどろしい感じはしませんね。

文化によって色々な死生観があって興味深いです。

 

 

凸凹君は何かを感じ、思ってくれたでしょうか。