ご訪問ありがとうございます

一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校や

お勉強のことを書いているブログです。

 

凸凹君についてはコチラ


こんにちは、凸凹君のママです。

我が家のおうち受験に結論が出ました!

(そんな大層なことではない)

 

 

 

 

 

 

 

 

「考える力・プラス中学受験講座」→「進学くらぶ」の順に学習すれば理解しやすいかも?なんて思いましたが、進学くらぶの方がスタートが早くカリキュラムの違いもあり、プラスに先に取り組むのが難しそうです。

また、両方同時にこなすのは、ボリューム的に難しいかもしれません。

 

この問題を解決する方法は・・・

 

プラス中学受験講座を1年先取り

&4月号からさかのぼって受講

 

これしかない!という結論に至りました。

結局、私がもうちょっと早い時期に色々調べてちゃんと考えていればよかっただけな気がしてきました・・・。

 

しかし何事も勢いが大事!

気を取り直して電話で問い合わせてみたところ、前の月号からさかのぼって受講するのは「在庫があればOK」だそうです。

学年の先取りももちろんOK。

ということで、その電話で申し込んじゃいました!

 

1年先取りすることで進度問題は解決です。

量の問題も、先取りで受講時期がずれることで、いくらか軽減できるのではないかと考えました。

凸凹君の不登校も劇的な変化はなさそうですし、時間のある今のうちにやっておこうと目論んでいます。

教材を用意する手間も省けますしね!

 

そして、もし来年の2月から進学くらぶを受講するとして、量や内容的に両立が難しそうなら、その時に判断しようと考えています。

 

で、さっそく4月号が届きました!

 

あ、漢字プリント撮り忘れた

 

その後、数日遅れて5~7月号も来ました!

 

 

なかなかのボリュームです(焦)

さらに、授業テキストの中に赤ペン(算国各1枚)が綴じこまれています。

毎月の映像授業(4教科各1回)、年3回の4教科の到達度テストもあるようです。

 

詳しくはコチラ↓

進研ゼミ 小学講座

 

まずは4月号から取り組んでみたいと思います!


 

余談。

受講を申し込んだときに「現在ご受講のプラス3年生はどうされますか?」と確認されましたが、3年生もそのまま継続することにしました。

凸凹君が理科の実験教材を楽しみにしていることと、中学受験講座と教材のテイストは似ていますが特に理社で扱っている内容が異なっているので、これはこれで学んでほしいと思ったからです。

 

1~3年のプラスの理社は、実験結果や資料をまとめ、考察するようなものが多いです。

一方の中学受験講座の方は、知識!知識!!ですね。

赤い暗記シートがついていて、まさに暗記科目だな~という感じです。

凸凹君は考察して文章にまとめるのは大の苦手ですが、カタログ的な情報を覚えるのは超得意なので、理社は中学受験講座の方が簡単だと感じるかもしれないなと思いました。

 

 

 

進学くらぶの体験キャンペーンのお話