その土地、その地域に合わせた家づくりはこんなに大切! | 本物の自然素材で一緒に家づくり 広島で健康住宅を建てるなら無添加住宅 @㈱さくらホーム

本物の自然素材で一緒に家づくり 広島で健康住宅を建てるなら無添加住宅 @㈱さくらホーム

身体によくないものは使わない家づくりをしています。
一般的な自然素材の家ではなく、いわば「超自然素材の家」です。
家づくりだけでなく、ナチュラルライフ、スローライフの楽しさをお届けします!

広島市の中央図書館
老朽化が進んでいて
以前から移転を検討してたようです





移転先の方針が固まったようですが
なんと広島駅前の大型商業施設
「エールエールA館」だそうですびっくり

 

 

詳しくはこちらからどうぞ

下矢印

 

 


子ども図書館やほかの施設も
一緒に移転するんですって



私設のビルに図書館が入るって
なかなか行政も柔軟な対応ですねウインク





ただ単に自然素材を
使うだけではなく

独自の工法と本物の素材を使い
いわば「超自然素材の家」
を手づくりします

こんにちは!

「人と自然にやさしい家づくり」
さくらホームの宮永和幸です





この中央図書館の移転もそうですが

ファミリープールなんかも

移転するようですね



ようは中央公園辺り
大きく変わるようですビックリマーク





サッカースタジアム
できる話もありますしねウインク

 

 


個人的には郊外の方が

良いように思いますけど・・・



行政が加わる都市計画って
なかなか進まないイメージが
ありませんか?

 



着々と進んでたんですね
っていうかすでにすごい時間が
かかってたんかな?



都市計画って大きな枠組みですが
周りとの融合性が大切です上差し



デザインもバランスよくしないと
おかしなことになりかねません



家づくりにおいても
気をつけたいことがあります



例えばその地域に合わせた計画



「高気密高断熱」など
昔に比べ断熱性能の基準は
かなり高くなりましたよね



もちろんそれも大切なこと
であるのは間違いありません



でもこの広島の地域で
北海道の断熱性能が必要ですかね?



それは過剰ですよねあせる



どの地域に行っても
建物が同じなのは
おかしいですよねあせる

 



広島県の中だけでも
周りが海の島もあれば
県北のように寒いところもあります



西条のように盆地になった
ところもありますよね



温度のことだけでなく
それぞれの地域には特徴もあります



たとえば広島市内は
まわりが海なので夏の日中は
海(南)からの風が通り抜けます
下矢印




なので気温の割には
過ごしやすいですね



でも夕方になると
凪(なぎ)というのもありますね~
※凪(なぎ):無風状態のこと



その地域の特徴はいっぱいあります上差し



街ごとに特徴もあるし
その土地の状況でも変わってきます



間取りも家のスタイルも
それに合わせて
変えていく必要がありますね
ウインク



プラン集の中から間取りを
選ぶだけもどうかと思います



いい家づくりをするには
その土地に合わせた
トータルな計画が大切ですね
爆  笑

 

 

さくらホームのホームページ

 

宮永和幸のinstagram


宮永和幸のfacebook