おかたづけサポートサービス
おうちのたなおろし

大阪・池田在住の
整理収納アドバイザー、かつべえつこです。

『モノとキモチをたなおろししたら、暮らしはずっとラクになる』をモットーに
モノとのつきあいかたのヒントをお伝えしています。

 

先日の続きです。
 
※諸般の事情でイメージ画像をはさんでおきます(笑)
 
 
魚の目へのお灸をマスターしてから、せっせとすえること2日。
魚の目がポロリと取れました(多分)
 
IMG_20170313_220436404.jpg
 
朝起きて気づいたら取れてたので、本当にポロリかどうかはわかりませんが(笑)
少なくとも、靴を履いたら当たって痛い芯のようなモノはなくなりました。
 
やいとの跡はちゃんと消えるのかしら…(新陳代謝が活発でないオトシゴロ)
紫雲膏買ってきて塗っておこうかな?
 
 
 
私の魚の目が取れたのは
教わった方法を実践するためにもぐさをかってきて
せっせとすえたからであって
 
やり方を聞いても
聞くだけで満足して、なにもしないでいると
何も変わりません。
 
変わりたければ、まず行動しなきゃ。※おかたづけも。
 
 
 
フリースタイルお灸の会で使わせていただいた
煙の出にくいお灸を、自宅用にも買ってきたのですが
 
今まで使っていた某せんねん灸に比べると
ものすごくコンパクトにおさまります。
でも、某せんねん灸に比べてかなり熱いので、お灸初心者の方は
ソフトタイプからはじめるか
お灸の会で慣れてからの方がよいかも。←さりげなく宣伝。
 
レッツ、お灸生活。
 
整理収納サポートサービスについては→こちら
セミナー・イベント情報は→こちら
をごらんください。

ポチっとしていただけると
やる気がみなぎります。


にほんブログ村