今回はローコストで有名なレオハウスの見積もり結果について記載をさせていただきます。
レオハウスさんは木造軸組とツーバイフォー工法が選択できるメーカーです。ヤマダグループに買収され、家電の商流を活かした提案をしてくれます
ラインナップは2つありました。
・CoCo
・CoCo W
CoCoWはダブル断熱仕様になっています。今回私はダブル断熱仕様にてお見積りをお願いしました。
標準仕様は地域によって変わり、グラスウールの地域や吹付け断熱など様々です。
標準仕様で制震ダンパーおよび4寸柱が使用できます。
大阪の標準仕様では耐震等級は3相当ですがオプションで構造計算を行った耐震3の性能証明書を貰えます。
・見積もり結果
レオハウスさんの見積もりを以下に記載します。間取りはイシカワさんと全く同じです。延床36坪、吹き抜け3坪、バルコニー2坪の見積もり結果です。
建物合計金額 2860万円
以下内約
建物本体価格(工事費込) 2000万円
セレクト工事 500万円
準防火 150万円
設計費、申請費 100万円
お値引き -150万円
消費税 260万円
上記では太陽光発電6.3kwやペアガラス樹脂サッシ、制震ダンパーなどが含まれた価格になります。
ここでは、まだキッチンや浴室など、水回りのオプションは含まれていません。
私の場合ここに、ローン経費100万円、外構100万円、でみていますので、総額3100万円になっています。耐震等級は証明書付きの構造計算した3になります。
外付加断熱や第一種換気、瓦屋根、光セラなどが仕様になっていることを考えると競争力のある価格設定であると思います。
・仕様の考察
ここからはレオハウスさんの特徴について書きます。
私の仕様の場合は以下になります。
断熱材 内断熱 グラスウール16K 90mm
外断熱 ネオフォーマ 30mm
床断熱 ネオフォーマ 80mm
屋根断熱 グラスウール16K 150mm
屋根外断熱 グラスウール16K 150mm
窓 複層樹脂サッシ アルゴンガス
換気 第一種熱交換式の天井換気
屋根材 瓦屋根
外壁 光セラ スーパーケイミューシール
次世代の性能基準を十分に満たした仕様になります。ダブル断熱にすることでZEH基準を大きく上回ったものとなる想定です。
基礎断熱はZ空調を採用すると、実施することが可能だそうです。上記仕様でも計算上は壁掛けエアコン2台以内で全館空調を実現することも可能だと思います。
屋根材や、外壁は申し分なく、コスパを考えるとこれ以上を目指せ必要はないと思います。
キッチンやお風呂のグレードは中級くらいです。こだわりがなければ、十分に満足できると思います。標準で、グランディアやステディアなどが選べます。
妻のこだわりがキッチン周りに多く対面収納や、深型食洗機への変更など、その他もたくさんあるので、30万円くらいの追加は発生するだろうと思います。
・私の心情
イシカワさんの最終見積もり結果次第で候補に上がると考えています。
希望を満たしている点
屋根付加断熱
外付加断熱
希望が満たせていない点
基礎断熱
床下換気システム
内断熱の材料
カーテンや照明関係は別途となっていますので、追加で費用がたくさんかかるかなと思っています。
イシカワさんの最終見積もり前の詳細な見積もりでは、レオハウスさんよりも安く、希望が満たせている点が多いという感じでした。
コストパフォーマンスがいいことは確かですが、柔軟性や自由度は他社のハウスメーカーさん程度です。イシカワさんが自由度が高いだけで、一般的だと思います。
断熱関係の仕様は、少し中途半端な状態かと思っています。やはり基礎まですっぽりと覆ってほしい点と、屋根付加断熱がグラスウールなのはボード系のものとしてほしいと思いました。
担当の営業さんには特に不満はなく、しっかりと提案してくれています。
ローコストメーカーはどこでも、定番ですが、自分たちで間取りや仕様を作っていき、それをベースに相談していくことをオススメします。これを行うことでブランドに興味のない方は、家造りの費用を大きく節約できると思います。
断熱関係や1,2階の壁の位置などをある程度勉強することをおすすめします。
休み明けにはどこのハウスメーカーと契約するか意思決定の結果を上げることができそうです。
〜〜猫ちゃんコーナー~~
こちらはうちの猫ちゃんの御用達のご飯です。
猫ちゃんのお水にキャップ一杯入れることで歯磨きをしてくれるウォーターです。
猫ちゃんへの御飯の量の管理、朝のキャットラッシュ(猫による安眠妨害)対策にどうぞ