一度、皆様にちゃんとお伝えしなければ! と思っていたことです。

 

私が本やブログに書いているのは、〝私が参拝した時〟の情報です。

 

現在の(本日の)情報ではありません~。あせる

 

そのため、いろんなものが変更されている可能性があります。

 

たとえば……

 

授与品などは、私が買った時は100円だったのに、今は倍の200円になっている、というような、金額が変わっていることがあります。

 

私がご紹介したものと、デザインが変わっている、ということもありますし、

 

材質、素材が変わっている、というパターンもあります。

 

今はもう売られていない、というものもあったりします。

 

ですから、もしも授与品を買うのがメインの参拝だったら、事前に確認することをおすすめします。

 

私が体験した勤行や、祈祷が、今は行なわれていない、ということもありますし、

 

開門・閉門時間が違っているとか、

 

おすすめしたおみくじが今は置かれていないとか、

 

私が行った時に入れたお堂が、今は入れないようになっているとか、

 

それはもう、あちこちの寺社で、いろんなことが変更されているようなのです。

 

もしも、変わっているものがあっても、それは神社仏閣側の都合ですから、気にしなくても大丈夫です。ニコニコ

 

親切な読者さんが「これがこうなっていましたよ~」「こんなふうに変わっていましたよ~」という、最新の情報を教えて下さいます。

 

このような情報は本当にありがたいです。

 

「へぇ~、そうなったんだな~」と、興味深く読ませてもらっています。

 

「他の読者の方にも教えてあげてくださいね」と書かれていることもあるのですが……

 

これは、申し訳ございませんが、遠慮させてもらっております。あせる

 

というのは、ブログに書いてしまったら、その後の変化も継続して書かなくてはならないからです。

 

たとえばですが、「在庫切れだそうです」と書いたら、在庫ができて販売されるようになった時に、その情報を書かなかったら、神社仏閣に迷惑がかかります。

 

となると、いつ再販売されるのか、再販売されたのか、ずっと確認をし続けなければいけなくなるのです。

 

それが5~6社だったら、できないこともないのですが、20社、30社となると……無理です。笑い泣き

 

授与品だけでなく、たくさんの神社仏閣で、これからもいろんなものが変更がされていくだろうと思いますが、そのうちの1社だけを、特別にブログに載せる、ということも遠慮したほうがいいだろうな、と思っています。

 

あそこの情報は書いていたのに、ここを書いていないのはどうして? と不快に思う方がいらっしゃるかもしれないからです。

 

というわけで、本やブログを読んで「これをゲットしに行こう」という時は、それが今もあるのか、値段は書いているそのままなのか、確認することをおすすめします。

 

「え! そんなに高額になったん! びっくり」というものもあるからです。

 

最後に……

 

先日発売した『お稲荷さんのすごいひみつ』に書いた、白龍さんの情報です。

 

「泣けました」「何度読んでも涙が止まりません」と感動された方が多くいらっしゃるので、参拝についての新情報を書いておきます。

 

「浮嶽」という山の山頂にあるお社だったら、100パーセント、確実につながれる白龍さんです。

 

けれど、本に書いたように、私が登山をしたルート(表参道)は、むちゃくちゃ! しんどいです。

 

大げさではなく、涙が出るくらいしんどいです。(道に迷いそうにもなります)

 

けれど、ショートカットできる駐車場があるらしいのです。ニコニコ

 

その情報が、私のところに何通か寄せられています。

 

Googleマップに「唐津七山浮嶽登山駐車場」と入力すれば、その場所が示されるそうです。

 

ここだと、20分くらい(という情報があったような……うろ覚えです。すみません)で、サクッと行ける、ということです。

 

正規の登山ルート(表参道)を、ヒーヒー言いながら登るのは、信仰心を試される、それに合格する、という意味があります。

 

体を動かして血行をよくし、血栓を溶かしたり、細胞を若返らせたりするパワーを、体の隅々まで流したほうがいい、と大天狗さんが言っていたので、しんどい登山でも大丈夫な方は正規ルート(表参道)で登ってもいいかもしれません。

 

ちなみに、大天狗さんに話しかけると、必ずそばに来てくれます。ニコニコ

 

けれど、皆様は、

 

私の「本」を読んで、その内容を〝信じて〟浮嶽まで行くわけです。

 

すでに信仰心が、私と違ってピュアです。

 

体に病気の芽がない、健康な人は、わざわざ山登りをする必要はないでしょうから、

 

ササッとショートカットで登っても、まったく問題ありません。ニコニコ

 

山頂のお社だと、白龍さんのお腹がすぐ頭上にある、という距離で、上を泳いでくれます。

 

龍神の波動を濃く浴びることができます。

 

非常に強い白龍お稲荷さんにも、お社まで行けば、お願いすることができます。

 

足腰が弱いという方も、高齢の方も、時間がないという方も、ショートカットできる駐車場なら、ちょっと頑張れば、山頂に行けるようです。

 

あ、でも、私が体験していないので、どれくらい頑張ればいいのかは不明だということは、お伝えしておきます。

 

でも確実なのは、私のようにヒーヒーゼーゼー言いつつ、涙ながらに、けもの道を登らなくてもいいということです。ニコニコ

 

 

 

 

10月31日発売です。神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お稲荷さんのすごいひみつ ─ 一生守ってくれるありがたい神様100年先も大切にしたい日本の伝えばなし 神仏が教えてくれる、幸運を引き寄せる心の持ちよう新装改訂版 “識子流"ごりやく参拝マナー手帖ごりやく歳時記 福運を招く12か月の作法神様が教えてくれた、星と運の真実 桜井識子の星座占い (幻冬舎文庫 さ 44-2)神様仏様とつながるための基本の「き」おみちびき 伝説の神仏が教えてくれた至福の生き方ごほうび参拝東京でひっそりスピリチュアル (幻冬舎単行本)新装版 神社仏閣パワースポットで神さまとコンタクトしてきました神様のためにあなたができること 人間の信じる気持ちには力がある (PHP文庫)