関東三大稲荷のひとつとされているお稲荷さんです。

 

この写真の左側には、竹を組んだ風情のある手水舎がありました。

 

 

 

 

 

参道を進むと、

 

 

 

 

 

拝殿です。

 

 

 

 

 

あら? あれは……なに?

 

 

 

 

 

竹が2本、吊るされていました。

 

なんのための竹なのか、調べてみたら、お供え物用でした。

 

枝の部分に油揚げを刺すそうです。ニコニコ

 

 

 

 

 

強力な磁力に引っ張られて、

 

 

 

 

 

拝殿の左から奥へと行ってみました。

 

 

 

 

 

鳥居をくぐって、下に行きます。

 

 

 

 

 

下りたところに「東末社」がありました。

 

そんなに大きな境内社ではありません。

 

 

 

 

 

ですが、ここのお稲荷さんのパワーがすごいのです。びっくり

 

 

 

 

 

ほ~。びっくり

 

コンクリートで作られた、お狐様って初めて見るかも。

 

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

 

狐?あせる

 

 

 

 

 

気を取り直して……

 

手前の狛狐です。

 

首につけられている稲穂が縁起いいです。

 

 

 

 

 

実りのごりやくが期待できます。 

 

あ。

 

後ろに見えているのは、左側の、コンクリートのお狐様……。あせる

 

わぉーん! と叫んでいるような……。

 

 

 

 

 

狐?

 

 

 

 

 

その鼻や、手の水かき……でも、狐?

 

 

 

 

 

その手の長さで……狐? ←しつこいあせる

 

なんとも言えない魅力がありました。


眷属もちゃんと宿っていました。ニコニコ

 

 

 

 

 

こちらは東末社の前にあった「狐塚」です。

 

 

 

 

 

すごい数ですね。

 

 

 

 

 

おぉ~。

 

 

 

 

 

実った稲穂を首につけているのを見て、私たち参拝者が、期待に胸をふくらませるのが、眷属たちは嬉しいそうです。

 

 

 

 

 

その期待に応えるために、眷属たちは一生懸命に頑張っている、とのことです。

 

 

 

 

 

この「実り」は経済的なものがメインですが、「運気」の実りもあります。

 

 

 

 

 

「はい、チーズ」と言って写した1枚です。

 

ポーズを取っていた眷属がいて、ほっこりしました。ニコニコ

 

 

 

 

 

狐塚の右を上がっていくと、

 

 

 

 

 

「権兵衛稲荷」がありました。

 

 

 

 

 

東末社のお稲荷さんは、神格が驚くほど高く、パワーも強大でした。

 

ここははずせないエリアです。

 

 

 

 

 

ご祭神に最後に聞いた、この神社の特別なエピソードは、素敵なお話で心が洗われました。

 

皆様にもぜひ知っていただきたいです。ニコニコ

 

 

 

 

 

心が洗われるエピソードや、東末社の詳しい説明はこちらに書いています。

10月5日発売です。神社