神棚シリーズを続けていますが、最後に新情報をお伝えします。ニコニコ

 

神棚には「神様眷属」や「眷属」が、神社から来てくれることがある、

 

滞在方法には、2種類あって、ずっと鎮座してくれるパターンと、時々来てくれるパターンがある、とここまで書きました。

 

新情報というのは、来てくれるのは「神様眷属」「眷属」以外に、「お使い」もいる、ということです。

 

新たにわかりました。

 

私はこれを知った時に、へぇぇぇ~! びっくり と驚きました。

 

神棚のお社に、ちんまりといるのです。

 

修行がまだ浅い眷属は、子どもの姿で見えます。

 

お稲荷さんだったら子狐、狼の眷属だったら子狼と、可愛らしいサイズ、可愛らしい姿で見えるのです。

 

お使いとして派遣されるのは、このような子狐、子狼クラスです。

 

普通の眷属と違うのは、神棚で、「家の神様」として働くのではなく、

 

何かあった時に、即座に神社のご祭神に伝えに行く、という役目をしています。

 

たとえば、家の前に「魔」の落とし穴が、急にポッカリ開いたとします。

 

うっかり落ちてしまうと不運に見舞われます。

 

けれど、人間には落とし穴の存在がわからないので、緊急事態のSOSを発信することができません。

 

しかし、お使いである子狐や子狼には、落とし穴がちゃんと見えます。

 

見つけ次第、即、神社のご祭神に連絡をします。

 

すると、神社から眷属がしゅ〜っと何体かやって来て、落ちないように守ってくれる、というわけです。

 

お使いは、修行の浅い眷属ですが、ご祭神に近いところにいたものが選ばれています。

 

「側近」という言葉が一番しっくりくるように思うのですが、でも、修行が浅いため、まだまだ未熟です。

 

なので、「家の神様」として来るのではなく、「連絡係」として来ています。

 

眷属がそんなに多くいない、眷属が足りない……だから修行を積んだ、ちゃんとした眷属を派遣できない、という神社では、窓口よりも濃いご縁として、「お使い」をつけてくれるのですね。ニコニコ

 

まれに、お使いを置くと同時に、神社との太い「道」をつけてくれることもあります。

 

勧請をしなければ、神棚に宿ってもらうのは難しいのでは? と私は、昔はそう思っていましたが、

 

信仰心の厚い人には、意外とサポート機能が整っているのです。ニコニコ

 

神棚は、家で、その神社にお参りする、手を合わせることができるものです。

 

つまり、家に、神社の出張所を持つようなものなのです。

 

神田明神に毎日参拝したくても、近所でなければ難しいと思います。

 

けれど、神棚を持てば、毎日、将門さんにご挨拶ができますし、お話もできるわけです。

 

せっせと手を合わせて信仰心を示していると、見まわりコースに入れてもらえるでしょうし、

 

もしかしたら、信仰心に感心した眷属が来てくれて、それまでは窓口だったのが、「家の神社」になるかもしれません。

 

このように、神棚は、「神様を身近にするもの」「神様に寄り添ってもらえるもの」なので、持っている人は大切にすることをおすすめします。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんの結界 ふしぎ巡り開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく神仏に愛されるスピリチュアル作法 (PHP文庫)神様が教えてくれた縁結びのはなし 直接きいてわかった良縁あれこれ新装版 ひっそりとスピリチュアルしています 死んだらどうなるの? 選べる行き先は4つ!奇跡の魂ツアーに出発しよう 和の国の神さま あなたにいま必要な神様が見つかる本 「ごりやく別」神社仏閣めぐり 運玉 誰もが持つ幸運の素 (幻冬舎文庫) 神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ (宝島社文庫)