「有名なパワースポットで、識子さんが近くまで行かれているのにブログにでてこない神社というのは、おすすめではないと、とらえたほうがよろしいのでしょうか?」

 

という質問をもらったことがあります。

 

えっとですね、私は意外と、ピンポイントで参拝をしています。あせる

 

なるべく、広範囲で神社仏閣をご紹介したいので、お目当ての寺社を取材したら、即、次の地域へ、隣の県へ……と移動することが多いです。

 

どうしても行きたい1社を取材するためだけに、その県に行くこともあります。ニコニコ

 

去年は、根室にある神社にどうしても行きたくて、釧路から車で2時間かけて行き、参拝後、またすぐに2時間かけて釧路まで戻りました。

 

もしかしたら、有名な神社が近くにあったのかもしれませんが、気づいておりません~。あせる

 

私は取材に出かける時は、計画表を作成しています。

 

こんな感じで、表を作って、

 

 

 

 

 

参拝予定の神社仏閣を日にちのところに書き込み、

 

Googleマップで移動の時間を調べ、それも書き込んで、

 

さらに、その神社やお寺にだいたいどれくらいいるのかも書いています。

 

たとえばですが、

 

ホテル(8:00出発) →(30分)→ 神田明神(8:30~9:30)

 

みたいな感じで、けっこう綿密に計画を立てているのです。ニコニコ

 

計画にない参拝をすると、「ここに行こう!」と決めている神社やお寺を飛ばすこともあるため、現地で計画を変更することは、慎重にしています。

 

というわけで、「すぐ近くに来ているのに、有名なこの神社のことをどこにも書いていないのはなぜ?」というお答えは、「参拝していないと思って下さい〜」です。あせるあせる

 

あ、そうだ、ここで皆様にお願いがあります。お願い

 

「この神社に行ってみて下さい」というメッセージをよくいただきます。

 

そのような情報をいただいたら、私はグーグルマップに印をつけています。

 

こんな感じで皆様のおすすめがひとめでわかるようにしているのです。

※画像はグーグルマップからお借りしています。

 

 

 

 

 

こうしておけば、近くに行った時、時間に余裕ができたら寄ることができますし、

 

計画を立てる時に、「もう1社行けるな~」となったら、皆様のおすすめを加えることもできます。

 

なので、いただく情報はたいへんありがたいです。

 

ただ、皆様のおすすめが、たとえば◯◯市の「熊野神社」、だとしたら、グーグルマップで検索をすると……

 

4社も5社も出てきたりすることがあります。

 

どの神社もメッセージの内容と合っていたりして、「ひえ~、この中のどれ?」というわけで、特定ができません。あせる

 

せっかくいただいた情報なのに、どの熊野神社なのかわからない……

 

ということで、印をつけておくことができず……本当に申し訳なく思います。

 

なので、情報を下さる方は、できればですが、町名まで書いていただけるとありがたいです。

(あー、でも同じ町に2つ、同名の神社があったこともありました〜あせる

 

近くに「公園があります」とか、「神社の隣がお寿司屋さんです」とか、手掛かりとなることが書かれていたら、特定しやすいので助かります。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

神様が教えてくれた金運のはなし 直接きいてわかった開運あれこれ (幻冬舎単行本)神仏のなみだ「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ (宝島SUGOI文庫)聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ神様、福運を招くコツはありますか? 直接きいてわかった神仏の本音京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫)神社仏閣は宝の山神さまと繋がる神社仏閣めぐり - 神仏がくれるさりげないサイン「神様アンテナ」を磨く方法 誰もが感じているのに気づいていない幸運のサイン神仏をいつも身近に感じるために~心澄ませ、気運を高める~