この時のことを思い出すと、今でも心臓がバクバクします。(笑)

 

パックリ開いたリュックを見て、一瞬で血の気が引いて、手がブルブルと震えました。

 

個人旅行でしたから、添乗員さんなどの頼れる人もいません。

 

しかも、小学生の息子が一緒だったのです。

 

お金を盗まれた、まあ、なんとかなるやろ、あっはっはー、ではすみません。

 

どうしようどうしようどうしよう、と混乱しつつ、あわててリュックの中をさぐったら……

 

電子辞書の下にちゃんと私のお財布があったのです!

 

え? スリはお財布を取らなかったの? と思われた方、いいえ、取られました。

 

息子のお財布を、です。

 

詳しい話をしますと……

 

当時の電子辞書は、初期の頃ですから、むちゃくちゃ分厚いものでした。

 

私が持っていたのはソニーの最新型でしたが、小さなディスクを横から入れるタイプで、どっしりと分厚く、サイズも大きかったのです。

 

重さも半端なかったので、リュックに入れて持ち歩くと、肩が凝りました。

 

なので、電子辞書は常時ホテルに置いておくつもりでした。

 

それなのに、この日、「持って行け」と、どこかから聞こえたのです。

 

この頃は、神様に同行をお願いしておらず、丸腰(意味は違いますが、そういう気分です)で、海外に行っていました。

 

当時はわかる能力もまだまだ低く、「なんで電子辞書を持って行く必要があるん?」「というか、今の声、誰?」と思いましたが……

 

持って行ったほうがいいのかもしれない、と何もわからないまま、とりあえずリュックに入れました。

 

リュックには、まずお財布を入れ、その上にハンカチやティッシュなどを入れ、その上に電子辞書を載せました。

 

どでかい電子辞書ですから、お財布やハンカチなどの上に、電子辞書がフタのようになって、すっぽりと収まりました。

 

そこでジッパーを閉めようとしたら、息子が「僕もお財布を持って行く~」と言うのです。

 

そんなことを言うのは初めてだったので、「珍しいことを言うな~」と思いつつ、電子辞書の上に息子のお財布を載せました。

 

息子のお財布には、日本円にして、3千円くらい入っていました。

 

それが盗まれました。

 

私のお財布が無事だとわかった時は、「奇跡だ!」と思いました。

 

考えられるパターンは2つあります。

 

1つめは、息子のお財布を抜き取ったことで、スリは満足し、私たちから離れた。

 

つまり、電子辞書の下にあった私のお財布には気づかなかった。

 

2つめは、「この財布は子どものだ」と、その下をさぐろうとしたが、電子辞書は重たく、スッポリと収まっているため、少しでも動かすと気づかれるおそれがある。

 

戦利品は小粒だけど仕方がない、とあきらめた。

 

どちらかなのでしょう。ニコニコ

 

もしも、息子のお財布を入れていなかったら……

 

もしも、電子辞書を持って行かなかったら……

 

私のお財布は盗まれていたと思います。

 

本当に、すがすがしいほど、リュックの口がパックリ! 開いていたからです。

 

電子辞書を「持って行け」と言ってくれたこと、

 

息子に「僕もお財布を持って行く~」と言わせてくれたこと、

 

これは〝イギリスの神様〟が助けて下さったのだ、ということは、バッキンガム宮殿のその場でわかりました。

 

しかし、肝心の神様のことがサッパリわかりません。

 

当時はこの神様がわかるほど、神仏霊能力が発達していなかったのです。(スサノオさんクラスですから、修行を積まなければ、わかるのが難しい神様です)

 

お財布を握りしめて、「イギリスの神様! ありがとうございます!」とバッキンガム宮殿に向かって、お礼を言いました。

 

イギリスにも神様がいるんだな~、キリストかな? と、当時の私には、状況が理解できるほどの能力はありませんでした。ニコニコ

 

余談ですが、私と息子がいた10日間、イギリスはずっと快晴でした。

 

この時期にこんな天候はありえない、初めてかもしれないと、ヒースロー空港にいたツアーの添乗員さんが、「皆さん、ラッキーでしたね」と、語っていたのを覚えています。

 

そのツアーは5日間という話でしたが、それどころか、私たちがいた10日間、見事に晴れっぱなしだったのです。(ちなみに今回は、雨が2日、どんよりとした曇りが2日で、晴れていたのはたった1日でした。これが普通だと思います)

 

それくらい、よくしていただいた初のイギリス訪問でした。

 

※続きます。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく神仏に愛されるスピリチュアル作法 (PHP文庫)神様が教えてくれた縁結びのはなし 直接きいてわかった良縁あれこれ新装版 ひっそりとスピリチュアルしています 死んだらどうなるの? 選べる行き先は4つ!奇跡の魂ツアーに出発しよう 和の国の神さま あなたにいま必要な神様が見つかる本 「ごりやく別」神社仏閣めぐり 運玉 誰もが持つ幸運の素 (幻冬舎文庫) 神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ (宝島社文庫)神様が教えてくれた金運のはなし 直接きいてわかった開運あれこれ