昨日は冬至でした。

 

私もこの時期、ゆず湯につかっています。ニコニコ

 

 

 

 

私はゆずを購入した日(冬至の前日でした)にお風呂に入れ、しっかりと効果をもらいました。(ゆず湯の効果は冬至だけに限りません)

 

冬至に関しては、考え方がいろいろあると思います。

 

ゆず湯の効果と冬至については、『ごりやく歳時記』に詳しく書いていますので、よかったらそちらを参考になさって下さい。

 

以下は、『ごりやく歳時記』の補足です。

 

①現代の厄年は、満年齢で数えます。(理由は本に書いています)

 

女性の大厄は33歳ですが、厄年の祈祷をする場合、

 

「33歳になってから」ではなく、33歳に「なる年のお正月~節分の間」にします。

 

②神社によっては、満年齢では「厄年」の祈祷をしてくれない、というところがあるそうです。

 

神社には神社の考えがありますから、仕方ないですね。

 

このような場合は「厄除け」の祈祷でもオーケーです。

 

祈祷がされている時に、神様に直接、「厄年なんです」と、お話をすれば問題ありません。

 

神様がちゃんと厄年の厄災を祓ってくれます。

 

③お供え物は基本、当日に購入します。(年末は『ごりやく歳時記』に書いているように例外です)

 

ここでいうお供え物とは、魚や野菜などの生鮮食品、いなり寿司とか赤飯などの調理をしたものです。

 

以前にも書いたことがありますが、お酒とお塩、お米(炊いてご飯にしたほうが喜ばれます)は、神様専用として1瓶、もしくは1袋買って、そこから人間がまったく使わなければ……

 

つまり、そこからちょっと取り出して、人間が食べたり飲んだりしなければ、続けて使っても大丈夫です。

 

たとえば、神様専用にお塩を1袋買い、そこからお供えをして、その後はそのまま置いておき、次にまたお供えする時に、そこから出してもオーケーというわけです。

 

けれど、生鮮食品や調理をしたものは、当日に買うのが基本です。

 

当日に買えない、もろもろの事情でお供えができない、となっても、なんの問題もありません。

 

神様に悪いと思わなくても大丈夫です。(そのあたりのことは『ごりやく歳時記』の4月1日のところに詳しく書いています)

 

④神棚が狭くてお供え物を置けない、という場合、お正月のお供え物は、鏡餅を上げたほうがいいのか、お酒を上げたほうがいいのかと、悩むと思います。

 

ひとつしか載せられないのであれば、年が明ける直前に上げておくのは、お酒です。

 

まず、お酒を召し上がっていただきます。

 

神様が新年のお祝いをできるように、です。

 

それから少し待って、お酒を下ろして、鏡餅(もしくは魚や野菜など)を上げます。

 

鏡餅だったら、元日のお昼くらいまでに下ろし、最後はお塩をお供えします。

 

お塩だけはずっと上げたままにしておきます。

 

⑤鏡餅は自分で買いに行かなくても、通販などで購入してもオーケーです。

 

けれど、上に載せる小みかんは、実物のみかん限定です。

 

プラスチックのものはNGです。

 

葉っぱがついた小みかん(葉みかん)は、年末の26、27日あたりから店頭に並びます。

 

もしも手に入らなければ、葉っぱがついていなくてもいいですし、キンカンでもいいと思います。

 

⑥大晦日には、トイレにも、ちょっとした鏡餅(袋に何個か入っている小さなお餅と小みかんで作ります)と、お酒はお供えしたほうがいいのですが、もしかしたら、そのあとのことを悩んでいる方がいらっしゃるかもしれません。

 

お供えしたあと、照明はつけたままにしとくべき? ドアも開けたままにしたほうがいい? という悩みですね。

 

トイレの神様にとっていいのは、照明を消し、ドアも閉めた状態です。

 

というのは、明かりをつけたまま、もしくはドア全開、にしていると、トイレの神様が降りてこないのです。

 

トイレの神様は人間がトイレを使う時は、席をはずしています。

 

ですから、鏡餅とお酒をお供えしたら、照明を消して、ドアも閉め、神様が降りてこられる状態にしておきます。

 

すると、神様が降りてこられて、通常の居場所で新年を迎えます。

 

年が明けて、0時0分を5分程度過ぎるまで、トイレは行かないようにしたほうがいいです。

 

トイレの神様が、鏡餅とお酒で、新年をお祝いしているからです。ニコニコ

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

「ツイていなかった今年のよくない運を持ち越したくない!」

 

「来年を運気のよい年にしたい!」

 

という方は、まだ間に合います。

 

年末にできることは、なるべくしておいたほうがいいです。

 

さらに、元日にすると運気が上昇することや、松の内にすると運気アップにつながることなど、縁起のよい行事は、とりあえずでも、やっておくことをおすすめします。

 

私は、検証も含め、いろんなことをせっせとやってきて、人生が驚くほど好転しました。

 

皆様も、

 

神社仏閣を参拝して神仏のご加護や恩恵をたくさんいただき、

 

縁起物に「運」や「福」を呼び込んでもらい、

 

やるとよい効果があることをあれこれやっていると、

 

人生は驚くほど変わっていきます。

 

「んじゃ、来年、ちょっとためしてみるかな~」という気楽な感じで、2023年をスタートさせてみてはいかがでしょうか。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

ごりやく歳時記 福運を招く12か月の作法神様が教えてくれた、星と運の真実 桜井識子の星座占い (幻冬舎文庫 さ 44-2)神様仏様とつながるための基本の「き」運気を上げる!習慣カレンダーBOOK2023 (扶桑社ムック)おみちびき 伝説の神仏が教えてくれた至福の生き方ごほうび参拝東京でひっそりスピリチュアル (幻冬舎単行本)新装版 神社仏閣パワースポットで神さまとコンタクトしてきました神様のためにあなたができること 人間の信じる気持ちには力があるにほんの結界 ふしぎ巡り