役行者さんは16歳の時に、

 

 

 

 

 

この山に登り、

 

 

 

 

 

そこから修行を始めた、と伝わっています。ニコニコ

 

 

 

 

 

金剛山は、ビックリするほど修験道の「気」が満ちている山でした。

 

 

 

 

 

このへんだったかな~。

 

坂道の傾斜がきつくなります。あせる

 

 

 

 

 

小さなお社があったのですが、この日は役行者さんのお話に集中していたので、スルーしました。あせる

 

 

 

 

 

ひゃ~、しんどー! ひぃぃ~!えーん

 

と、ゼーゼーしていたら、

 

 

 

 

 

なんだか山頂っぽい案内板がありました。

 

 

 

 

 

少し行くと、スッキリとひらけた場所に出ました。ニコニコ

 

 

 

 

 

修験者のイラストがいいですね!

 

可愛いです。ラブ

 

 

 

 

 

この日は転法輪寺や山頂の葛木神社に行くのはあきらめ、

 

たんぽぽの綿毛や、

 

 

 

 

 

桜、

 

 

 

 

 

小鳥の鳴き声に癒やしをもらって、下山しました。ニコニコ

 

 

 

 

 

金剛山でお聞きした、役行者さんのお話を書いています。

ちょっとですが、金剛山の神様も登場します。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ (宝島SUGOI文庫)聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ“識子流"ごりやく参拝マナー手帖神様、福運を招くコツはありますか? 直接きいてわかった神仏の本音京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫)神社仏閣は宝の山神さまと繋がる神社仏閣めぐり - 神仏がくれるさりげないサイン「神様アンテナ」を磨く方法 誰もが感じているのに気づいていない幸運のサイン神仏をいつも身近に感じるために~心澄ませ、気運を高める~