去年ですが、佐賀県の吉野ケ里遺跡に行きました。

 

ここは、「大規模な環濠集落が発見された!」と報道された当時(30年くらい前です)、

 

福岡に住んでいたので、見学ができるようになって、すぐに見に行きました。ニコニコ

 

当時は何もない発掘現場だったのですが、現在は「吉野ヶ里歴史公園」ができています。

 

エントランスです。

 

 

 

 

 

本格的に再現がされていました。びっくり

 

 

 

 

 

バスが園内を走っているんですね~。

 

 

 

 

 

このように説明がされているので、

 

 

 

 

 

「なるほど~」と、理解しやすいです。

 

 

 

 


まずは資料館に入りました。

 

 

 

 

 

意外とシビアに戦っていたんだ~、と思いました。びっくり

 

 

 

 

 

うわ~、腹部にこんなに矢が……汗

 

 

 

 

 

この時代から首をはねていたんですね。

 

 

 

 

 

古代の銅剣は、

 

 

 

 

 

神様が宿ることのできる両刃です。

 

 

 

 

 

ほ~! びっくり と勉強になります。

 

 

 

 

 

こちらの貫頭衣は「魏志倭人伝」を参考にしたそうです。

 

 

 

 

 

南のムラの入口です。

 

ここだけでも広いですね~。

 

 

 

 

 

復元されたものを見て、「これ、なに?」と思わなくていいように、

 

 

 

 

 

ひとつひとつに説明が書かれていました。

 

 

 

 

 

物見やぐらから見た景色です。

 

 

 

 

 

なんだか、なつかしい気がする、という方は、

 

 

 

 

 

この時代に、日本にいた人です。ニコニコ

 

 

 

 

 

竪穴式住居は、ほぼすべて、中に入れました。

 

 

 

 

 

1軒1軒、説明板が入口にあります。

 

 

 

 

 

ここは「大人(たいじん)の妻の家」です。

 

大人とは、上流階級の人のことで、いろんな職種があったようです。

 

ここの大人は、軍事や土木工事を取り仕切る人、と書かれていました。

 

 

 

 

 

天井部分です。

 

ピンボケしていますが、天井はこの1枚しか撮っていないので、お許しを~。あせる

 

 

 

 

 

こんな感じで住んでいたんですよ~、と人形が置かれているため、竪穴式住居だけを見るよりも、この時代が身近に感じられます。

 

 

 

 

 

王の家です。

 

 

 

 

 

王の家ですが、大きな住居ではありませんでした。

 

 

 

 

 

こちらは寝室スペースです。

 

 

 

 

 

他にも、「祭祀・儀礼を取り仕切る大人の家」「王の妻の家」「兵士の詰め所」「市長(いちおさ)の住居」などは見ましたが、まだまだたくさんの住居がありました。

 

多すぎて、全部を見るのは無理でした。あせる

 

こちらは「煮炊屋」です。

 

 

 

 

 

興味深いです。

 

 

 

 

 

このように調理をしていたんだ~、とまじまじと見ました。

 

 

 

 

 

「稲穂の倉」です。

 

 

 

 

 

高床式になっています。ニコニコ

 

 

 

 

 

中だけを見てもピンときませんが、説明板にイラストが描かれているので、なるほど~、となります。

 

 

 

 

 

倉は意外と多くて、

 

 

 

 

 

他にも、「稲籾の倉」「原料(鉄や銅製品の原料)の倉」「貢物の倉」などがありました。

 

見ていないところもあるので、実際はもっと多いと思います。

 

 

 

 

 

鍵が~。

 

 

 

 

 

こんな感じだったのですね。

 

中のものを簡単に盗めそうです。

 

でも、そんなことをする人はいなかったのでしょう。ニコニコ

 

 

 

 

 

なつかしいという感情だけでなく、

 

 

 

 

 

見ていると、ホッとするとか、いいなぁと思うとか、

 

 

 

 

 

何かしら感情が動けば、この時代に、生きていた可能性があります。ニコニコ

 

 

 

 

 

うわ~、出土された剣、すごいオーラですね。びっくり

 

実物を見てみたいな~、と思いました。

 

 

 

 

 

発掘当時に見学した時はまさにこんな感じで、何がどうなっているのか、よくわからない……という状態でした。照れ

 

 

 

 

 

甕棺墓(かめかんぼ)の資料館です。

 

 

 

 

 

こんな感じで埋葬されていたようです。

 

 

 

 

 

祭祀はこのような感じだったのでは? というイラストです。

 

 

 

 

 

ミニチュアが!

 

 

 

 

 

超可愛いです。ニコニコ

 

 

 

 

 

広大な敷地なので、エントランスに戻る時はバスを利用しました~。

 

吉野ヶ里歴史公園、楽しめます。ニコニコ

 

 

 

 

 

7月13日発売です。神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新装版 ひっそりとスピリチュアルしています 死んだらどうなるの? 選べる行き先は4つ!奇跡の魂ツアーに出発しよう 和の国の神さま あなたにいま必要な神様が見つかる本 「ごりやく別」神社仏閣めぐり 運玉 誰もが持つ幸運の素 (幻冬舎文庫) 神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ (宝島社文庫)

 

桜井識子の星座占い 神様が教えてくれた、星と運の真実神様が教えてくれた金運のはなし 直接きいてわかった開運あれこれ神仏のなみだ