古くからある神社に参拝をすると、楽しいな~♪ と思うのが、玉垣です。

 

古風な名前がずら~っと並んでいて、どの時代の人たちなのかな~、と思います。

 

このように、名前だけしか彫られていないものもあれば、

 

 

 

 

 

金額が彫られているものもあります。

 

4円だと大きな石で、2円は小さな石になるのですね~。

 

 

 

 

 

4円50銭の右のほうには、80銭と、70銭があります。びっくり

 

連名なので、ふたりで1円50銭ということでしょうか。

 

 

 

 

 

手前の大きな石は、4円50銭ですが、向こうの大きな石は、3円70銭です。

 

面白いですね。

 

4円ピッタリにしたくても、その差の30銭が、ものすごーく大きな時代だったのでしょうね。

 

 

 

 

 

こちらは上の写真の神社より、時代が少し新しいみたいですが、30円で宝珠つきです。

 

横の小さな石は5円です。

 

5円でも玉垣に名前が彫ってもらえる金額ですから、30円は大金です。

 

特別感が出ていますね。ニコニコ

 

 

 

 

 

こちらは、50円の横に「御太刀」です。びっくり

 

刀を奉納しているのですね。

 

時代が変わると、金額は今の時代でどれくらいになるのか想像もつきませんが、御太刀はカッコイイです。

 

このような玉垣は、めったにありません。

 

なので、見つけたら超ラッキーです。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

東京でひっそりスピリチュアル (幻冬舎単行本)運気を上げる! 縁起物カレンダーBOOK2022 (扶桑社ムック)新装版 神社仏閣パワースポットで神さまとコンタクトしてきました神様のためにあなたができること 人間の信じる気持ちには力があるにほんの結界 ふしぎ巡り開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく神仏に愛されるスピリチュアル作法 (PHP文庫) 神様が教えてくれた縁結びのはなし 直接きいてわかった良縁あれこれ