大好きな神社がさびれつつある、その神社の存在を多くの人に知ってもらいたい、少しでも参拝者が増えてほしい、という熱い思いが綴られたメッセージをたまにもらいます。

 

社殿の修理が必要なので、そのことを多くの人に伝えてほしい、というメッセージもたまにいただきます。

 

どちらもそのお気持ちは、痛いほどよくわかります。

 

神様のために何かできないだろうか、という読者さんの、純粋に神仏を思う気持ちは、尊く霊格の高いものです。

 

神様のお世話をしている神職さんが優しくてお人柄もいい、となれば、一層思いが強まるのもわかります。

 

できたらブログに書いてもらえませんか? というお願いとともに、書くかどうかは識子さんの判断に委ねます、と書かれているのですが……。

 

あう~。笑い泣き

 

もう本当に、申し訳ございません。

 

私は、行ったことがない神社のことは書けないのです。

 

ブログに、参拝者が少なくなったそうですとか、修理が必要みたいですとか、神社の状況・環境のことは読者さんの情報でわかります。

 

それはそのまま書けます。

 

けれど、神社の状態がわかっても、神様のことはわかりません。

 

実際に行ってみなければ、どのような神様が鎮座しているのか、そして、その神様がどのようなお考えをお持ちなのか……が、わからないのです。

 

まれに、ですが、「書かなくていい」と言う神様もいます。

 

我が家にたまに来るお稲荷さんは(五芒星お稲荷さんになっている、あのお稲荷さんです)、神社があったところのことや、そこへの参拝、再建のためのお話に関して、キッパリと「書かなくていい」と言っています。

 

仏様に、「書くなよ」と言われたこともあります。

 

人間の考えでは、多くの人に伝えたほうがいいのでは? と思うことも、神様や仏様の意見は違っていたりするのです。

 

ですから、確認は必要不可欠です。

 

そのへん、難しいですね。あせる

 

あと、もうひとつあるのが、ブログや本に書く場合は、神様や仏様に許可をもらわなければいけない、ということです。

 

私の場合、実際にお会いして、直接、許可をもらわないと、書く勇気はありません。

 

これは、どなたにも言えることで、SNSに載せる時は、ひとこと、お断りをしておいたほうがいいです。

 

 

 

 

というわけで、「できたら、ブログに書いてもらえませんか?」という、神様を思う崇高な気持ちを無視して書かない、

 

その神様・神社のことがどうでもいいから書かない、というわけではないのです~。笑い泣き

 

私も大変心苦しく思っております。

 

そのへんの事情を理解していただけると、ありがたいです。あせる

 

 

 

 

初めて手に取った時に「え? なんでこんなに薄いん?」と慌てたくらい、軽量化しています。

東京散歩をするのには、今がちょうどいい季節かもしれません~。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ (宝島SUGOI文庫)聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ“識子流"ごりやく参拝マナー手帖神様、福運を招くコツはありますか? 直接きいてわかった神仏の本音京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫)神社仏閣は宝の山神さまと繋がる神社仏閣めぐり - 神仏がくれるさりげないサイン「神様アンテナ」を磨く方法 誰もが感じているのに気づいていない幸運のサイン神仏をいつも身近に感じるために~心澄ませ、気運を高める~