神社にお供え物を持っていく際の注意点です。

 

たとえば、カップ酒をお供えするとします。

 

コンビニで〝ひとつ〟買って、神社に行き、まず本殿の神様にお供えします。

 

手を合わせ終え、神様が召し上がったかな? というタイミングでそのお酒をおろします。

 

そして、今度はその〝同じ〟カップ酒を、境内社にお供えする……

 

というこれは、ルール違反です。あせる

 

境内社にお供えをするのであれば、もうひとつ、境内社専用に買っていきます。

 

いくらその神社の敷地内にあるお社でも、おさがりは失礼だからです。

 

境内社の神様は、本殿にいるご祭神の子分ではありません。

 

ですから、ここは気をつけたほうがいいです。ニコニコ

 

といいますか、子分である眷属でも、人間がおさがりをお供えすることは失礼なのです。

 

眷属にもお供えをしたい場合は、眷属用として、別にもうひとつ持っていきます。

 

熊野の「那智大社」には、眷属であるヤタガラスのお社が、本殿とは別にあります。

 

本殿にお供えした、フタを開けたお酒を、そのままヤタガラスのお社に「どうぞ」とお供えするのは、絶対にNGです。滝汗 (想像しただけで冷や汗が……。ここのヤタガラスさんは厳しいのです)

 

那智大社は特別で、眷属のお社がないというのが普通です。

 

この場合、眷属にもお供えをしたいという方は、本殿に2つ、お供えをします。

 

そして、「ひとつは眷属の皆様の分です」とひとこと添えれば、それでオーケーです。

 

でも、そこまでしなくても、神様はお供え物を眷属にも分け与えています。

 

ひとつだけしかお供えしなくてもまったく問題ないのです。

 

神様がたったひとつのものを眷属にも分ける、というのは当たり前ですが、

 

〝人間〟が、「眷属はおさがりで十分」と、その行為をするのはよくありません。

 

眷属ではない境内社の神様にその行為をするのは……もう本当に、完全なルール違反です。あせる

 

「でも、2つも3つもカップ酒を買うのはもったいないと思うのですが……」

 

という意見があるとして(ないかもしれませんが ニコニコ )、次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

“識子流"ごりやく参拝マナー手帖神様、福運を招くコツはありますか? 直接きいてわかった神仏の本音京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫)神社仏閣は宝の山神さまと繋がる神社仏閣めぐり - 神仏がくれるさりげないサイン「神様アンテナ」を磨く方法 誰もが感じているのに気づいていない幸運のサイン神社仏閣 パワースポットで神さまとコンタクトしてきました (ひっそりとスピリチュアルしていますPart2)神仏をいつも身近に感じるために~心澄ませ、気運を高める~