防府天満宮です。

神社後方の駐車場から行くと、三重塔があって驚きました。びっくり

 

 

 

 

 

右側にあったのは観音堂です。

 

 

 

 

 

観音堂を見ていたら、妙に左側が気になります。

 

 

 

 

 

見ると、石仏が安置されていました。

そばまでいってみると、

 

 

 

 

 

お地蔵さんがいました。

えっと? 隣の仏様は……誰?

提灯を見たら、南無大師遍照金剛と書かれています。

 

 

 

 

 

空海さんなんだ〜。

独特でいいですね。ニコニコ

 

 

 

 

 

東門の横を通って、

 

 

 

 

 

正面の楼門の前にきました。

向こうに見えているのは春風楼です。

 

 

 

 

 

花婿さんと花嫁さんが、ジャンプをして記念撮影をしていました。

おめでとうございま〜す!

末長くお幸せに〜。ニコニコ

 

 

 

 

 

楼門から参道を撮りました。

 

 

 

 

 

最高のお天気で、参拝びよりでした。

 

 

 

 

 

ここの神様は端正なお顔立ちの、

 

 

 

 

 

美青年の貴族です。

 

 

 

 

 

お姿を現したら、女性ファンが激増するのでは? と思います。ニコニコ

 

 

 

 

 

鯛のおみくじは自分で釣るんですね。

 

 

 

 

 

ここには干支のおみくじが全種類ありました。

 

 

 

 

 

絵馬も豪快に掛けられていました。

 

 

 

 

 

とんびが飛んでいて、本当にいい参拝日だったのです。

 

 

 

 

 

春風楼です。

 

 

 

 

 

五重塔として完成予定だったそうですが、

 

 

 

 

 

事情により変更されたらしいです。

 

 

 

 

 

彫刻や古い絵などがありました。

 

 

 

 

 

そして!

見て下さい!

ここの空間の素晴らしさ!!!

 

 

 

 

 

神社の裏側です。

 

 

 

 

 

和魂(にぎみたま)の風が吹いています。

 

 

 

 

 

とびきりの癒やし空間でした。

 

 

 

 

 

紙垂(しで)が低い位置になっています。

参拝して、この場所に行かないのは「超」もったいないです。ニコニコ

 

 

 

 

防府天満宮の詳しいお話と、ここの神様に聞いた神在祭について書いています。

4月21日発売です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“識子流"ごりやく参拝マナー手帖神様、福運を招くコツはありますか? 直接きいてわかった神仏の本音京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫)神社仏閣は宝の山神さまと繋がる神社仏閣めぐり - 神仏がくれるさりげないサイン「神様アンテナ」を磨く方法 誰もが感じているのに気づいていない幸運のサイン神社仏閣 パワースポットで神さまとコンタクトしてきました (ひっそりとスピリチュアルしていますPart2)神仏をいつも身近に感じるために~心澄ませ、気運を高める~