源九郎お稲荷さんは、前回に参拝した時と、見た目の様子は変わっていないので、今回の写真だけをご紹介します。

 

誤解のないように、ここをちょっと説明しておきますと……。

 

清高お稲荷さんは、見た目の様子……つまり、神社そのものが変わっていました。

 

参道が生き返り、絵馬掛けやベンチや授与所ができていました。

 

では、そのような変化がない源九郎お稲荷さんは、清高お稲荷さんほど喜んでいないのかというと……そうではないのです。

 

神様にとって一番嬉しいのは、また、深く感謝をしているのは、神社がキレイになったかどうかではなく、

 

「応援しに行こう!」

「元気づけて差し上げよう!」

 

という気持ちを持った参拝者が来てくれることです。

 

現実界での神社の見た目は変わっていませんが、源九郎お稲荷さんも、多く参拝してくれた読者さんのおかげで、素晴らしい変化がありました。

 

「私でよければ、応援に行って差し上げましょう」という、読者さん1人1人の優しさが、大きくサポートしたことがあるのです。


そこを詳しく書いています。

 

この神社は、一の眷属が非常〜〜〜にカッコイイです。ニコニコ

 

 

 

 

 

親分を思うまっすぐな忠誠心と、子分の子狐たちに修行をさせてあげたい、そのために神社を広く知ってもらいたいという、PRに一生懸命な気持ちを持っています。

 

 

 

 

 

高齢者さんが2人、参拝していました。ニコニコ

 

 

 

 

 

「おぉ、久しぶりだな」

 

 

 

 

 

「元気だったか?」

狛狐が2体ともニコニコしながら、声をかけてくれました。ニコニコ

 

 

 

 

 

前掛けが赤とピンクで作られたオシャレなものなので、どちらもご機嫌だったのです。

 

 

 

 

 

拝殿の正面に立つとこんな感じです。

 

 

 

 

 

お社が「石の台座の上」に建っていることがおわかりになりますでしょうか。

 

 

 

 

 

本に、「台座の上(お社の周囲)」と書いているのは、ここのことです。

台座の下は、現実界では地面ですが、見えない世界では地面ではないので、床と書いています。

 

 

 

 

 

お稲荷さん側から見た境内です。

 

 

 

 

 

絵馬が可愛いですね。ニコニコ

 

 

 

 

 

お社を違う角度から写してみました。

 

 

 

 

 

赤い傘、いいですね〜。

風情があります。ニコニコ

 

 

 

 

 

私が参拝した日は、社務所がお休みでした〜。

 

 

 

 

 

残念です。あせる

 

 

 

 

 

一の眷属が、本を読んで参拝してくれた読者さんを褒めていました。

読者さんが多く来てくれて、何がどう変化したのか、また、どうして応援が必要だったのかを聞いてきました。

 

 

 

 

源九郎お稲荷さんにはビックリする尊いお役目がありました。びっくり

そのへんのことも詳しく書いています。

4月21日発売です。