お稲荷さんの神社に行くと、狛狐や狐の像の首に、前掛けが掛けられていることがあります。

 

赤い前掛けですね。

 

私は最近まで、気づかなかったのですが、この前掛けをプレゼントされることは、ものすごーーーーーく嬉しいみたいです。

 

え? そんなに? というくらい、もらった眷属はニコニコしているのです。

 

見えない世界の眷属本人が身につけるものではなく、狐の「像」に掛けるものですが……

 

あってもなくても同じだと思うのは人間だけで、眷属は相当嬉しいみたいです。ニコニコ

 

普通の赤い前掛けでも大喜びですが、そこにちょっとオシャレなデザインが入ると、これがもう、超ゴキゲン! になっているのです。

 

こちらは源九郎稲荷神社の狛狐です。

 

赤い前掛けの時は気づきませんでしたが……

 

 

 

 

この、デザイン性の高い、オシャレな前掛けになったことで、眷属はニッコニコ ニコニコ でした。

 

 

 

 

へえぇぇぇぇ~! 驚き~~~~~~~! びっくり と思ったので、お伝えしておきます。

 

じゃあ、お稲荷さんにプレゼントしてみようかな、と思われた方は、ひとつだけご注意下さい。

 

前掛けの基本は「赤」です。

 

なので、パッと見が「赤」もしくは、赤が半分以上入っていることが必須です。(違う色を首に掛けると叱られる可能性があります)

 

以前に参拝した時に前掛けをしていなかった狛狐像が、次に参拝をすると、前掛けをしてもらっている、ということがありました。

 

その狛狐もニッコニコでした。

 

ニコニコ、じゃなくて、ニッコニコです。ニコニコ

 

喜ぶ理由は聞いていないのでわかりませんが、もしも前掛けをしていない狛狐像があれば、プレゼントをすると、本当に喜んでもらえます。ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたにいま必要な神様が見つかる本 「ごりやく別」神社仏閣めぐり 運玉 誰もが持つ幸運の素 (幻冬舎文庫) 神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ 桜井識子の星座占い 神様が教えてくれた、星と運の真実神様が教えてくれた金運のはなし 直接きいてわかった開運あれこれ神仏のなみだ「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ (宝島SUGOI文庫)聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ