ここのところ、毎日更新ができないのは、カレンダーと新刊本の校正作業が続いていたからです。

 

カレンダーのほうはやっと校了して、現在、「にほんの結界 ふしぎ巡り」の再校を修正しています。

 

本を出すのは、原稿を渡したらそれで終わり……ではなくて、「初校」「再校」「念校」と3回、最初から最後まで何回も読んで修正をする作業があります。

 

校閲の方からの指摘があったり、編集者さんからの指摘があるところは、書き直します。

 

この校正も締め切りがあるので、なかなか進まない時は時間との戦いで、ヒーヒー言いながらやっております。笑い泣きあせる

 

それと……もうひとつお伝えしたいのは、

 

読者の皆様から質問を多くいただいておりますが、すべてにお答えすることができず……誠に申し訳ございません。

 

この質問には絶対に答えるべき! という質問も、何年も前からたまっていて、印刷したまま山積み状態です……。

 

本当に申し訳ございません。

 

あ、でも、いただく質問の中には、本に書いているので、ブログには書けないというものもあります。

 

本に書いたものは、いくら著者でも、出版社さんの許可なく他に掲載できないのです。

 

そのような契約を本1冊ごとに結びます。

 

こちらは『“識子流"ごりやく参拝マナー手帖』という本の中の1ページです。(ちゃんとハート出版さんに掲載の許可をいただきましたニコニコ

 

 

 

 

どの本も、その本にしか書いていない情報があります。

 

ちなみに『“識子流"ごりやく参拝マナー手帖』は薄い本ですが、ここにも、この本独自の情報があります。

 

本は、〝お金を払って〟購入してもらうわけですから、そのぶん、ブログには書いていない情報を書いています。

 

なので、すでに本に書いたことを質問されると、「うわぁ、ごめんなさい。ブログには書けません~えーん」となります。

 

でも、本は図書館で借りることができます。

 

なので、もしも気になるものがあれば、借りて読んでいただけるとありがたいです。

 

えっと、つまり、何を言いたいのかといいますと……

 

たくさんいただく質問や、もっと頻繁に更新してほしいというリクエストに、うまくお応えできなくてすみません、ということです。笑い泣き

 

私なりに一生懸命頑張っているのですが、スマートに対応ができていなくて、なんだか申し訳ない……と思ったので、記事にしてみました。あせる

 

 

 

 

関西五芒星の検証は、伊勢神宮内宮・伊吹山・元伊勢内宮皇大神社・伊弉諾神宮・熊野本宮大社です。

壮大な五芒星をまわってきました。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神仏のなみだ「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ (宝島SUGOI文庫) 聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ “識子流"ごりやく参拝マナー手帖 神様、福運を招くコツはありますか? 直接きいてわかった神仏の本音 京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫) 神社仏閣は宝の山 神さまと繋がる神社仏閣めぐり - 神仏がくれるさりげないサイン 「神様アンテナ」を磨く方法 誰もが感じているのに気づいていない幸運のサイン 神社仏閣 パワースポットで神さまとコンタクトしてきました (ひっそりとスピリチュアルしていますPart2) 神仏をいつも身近に感じるために~心澄ませ、気運を高める~