伊勢神宮内宮に向かっているところです。

あ、小鳥が!

「危ないからこっちにおいで~」と言うと、

 

 

 

 

 

素直にやって来ました。

 

 

 

 

 

ここから私と、

 

 

 

 

 

少しの間ですが、一緒に歩きました。ニコニコ

 

 

 

 

 

伊勢神宮内宮の境内はそんなに人が多くありませんでしたが、

 

 

 

 

 

おかげ横丁はそこそこにぎわっていました。

 

 

 

 

 

あら?

2月のなかばだというのに、お店にはお正月用? のしめ縄が飾られています。

 

 

 

 

 

こちらのお店も同じしめ縄です。

よく見ると、「千客萬来」と書かれていました。

お正月用ではないのですね。ニコニコ

 

 

 

 

 

デザインがちょっと違いますが、「先客万来」は同じです。

 

 

 

 

 

こちらは「蘇民将来子孫家」という文字を「門」で囲ったデザインです。

伊勢では牛頭天王の信仰もあるのでしょうか。ニコニコ

 

 

 

 

 

こちらも蘇民将来のしめ縄です。

このようにお店の軒先にしめ縄が飾ってあるのです。

次はどんなしめ縄かな~と、ひとつひとつ見ながら歩くとけっこう楽しめました。

 

 

 

 

 

瓦の上に猿を飾っているお店もあるのですね。ニコニコ

 

 

 

 

 

風情のある鉢植えもあったりして、お買い物やお食事、食べ歩き以外でも楽しめるおかげ横丁でした。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく神仏に愛されるスピリチュアル作法 (PHP文庫) 神様が教えてくれた縁結びのはなし 直接きいてわかった良縁あれこれ 新装版 ひっそりとスピリチュアルしています 死んだらどうなるの? 選べる行き先は4つ!奇跡の魂ツアーに出発しよう 和の国の神さま あなたにいま必要な神様が見つかる本 「ごりやく別」神社仏閣めぐり 運玉 誰もが持つ幸運の素 (幻冬舎文庫) 神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ 桜井識子の星座占い 神様が教えてくれた、星と運の真実 神様が教えてくれた金運のはなし 直接きいてわかった開運あれこれ 神仏のなみだ 「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ (宝島SUGOI文庫) 聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ “識子流"ごりやく参拝マナー手帖 神様、福運を招くコツはありますか? 直接きいてわかった神仏の本音