こちらの神社を参拝をするのは2回目です。

前回は式典の準備の真っ最中で、参拝ができる雰囲気ではなかったため、そのまま失礼しました。

 

 

 

 

 

今回は大丈夫かな~、と思いつつ、

 

 

 

 

 

参道を進みます。

 

 

 

 

 

ここは伊勢神宮内宮の別宮です。

 

 

 

 

 

本殿エリアには4つの社殿が並んでいます。

 

 

 

 

 

参拝順序が書かれた案内板がありました。

 

 

 

 

 

その通りに参拝することが必須となっています。

そうしないと、ごりやくがいただけないのです。びっくり

 

 

 

 

 

ちなみにこの神社は、願掛けをするという種類の神社ではなく、

 

 

 

 

 

ここに来て、参拝をして、ありがたくごりやくをいただいて帰る、という神社です。ニコニコ

 

 

 

 

 

こちらが境内社の入口です。

 

 

 

 

 

駐車場のところにあります。

 

 

 

 

 

目立たない入口なので、皆さんスルーしていきますが、

 

 

 

 

 

すごくいい空間なのです。

 

 

 

 

 

神様は2柱おられ、あたたかくて、なごやかになる波動を発しています。

超おすすめの境内社です。

 

 

 

 

 

向こうに見えているのがご神木です。ラブ

 

 

 

 

 

わかりますでしょうか、この感じ。

 

 

 

 

 

ビビるくらい強いエッセンスをたくさん持ったご神木なのです。

 

 

 

 

 

写真では伝わっていないかも……えーんあせる ですね。

現地に行かれた方は是非参拝なさってみて下さい。

 

 

 

 

 

ご神木と神様の笑顔で、温泉に入ったような癒やしをもらえる境内社です。ニコニコ

 

 

 

 

月読宮のお話はこちらに書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ (宝島SUGOI文庫) 聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ “識子流"ごりやく参拝マナー手帖 神様、福運を招くコツはありますか? 直接きいてわかった神仏の本音 京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫) 神社仏閣は宝の山 神さまと繋がる神社仏閣めぐり - 神仏がくれるさりげないサイン 「神様アンテナ」を磨く方法 誰もが感じているのに気づいていない幸運のサイン 神社仏閣 パワースポットで神さまとコンタクトしてきました (ひっそりとスピリチュアルしていますPart2) 神仏をいつも身近に感じるために~心澄ませ、気運を高める~