山田天満宮に到着したのは夕方でした。

 

 

 

 

 

ここにも梅がありました。ニコニコ

 

 

 

 

 

五分咲きってところでしょうか。

 

 

 

 

 

天満宮に梅はいいですね。

 

 

 

 

 

ここの神様はふんわりとした衣冠束帯のお姿でした。

 

 

 

 

 

撫で牛です。

なんだか下がにぎやかです。

 

 

 

 

 

「押すな! 押すな!」

「押してるのはお前だろ!」

「おい、お前ら、ねずみ! こんなに混雑してんのに、なんで打ち出の小槌持ってんの?」

「それ! 俺も言おうと思っててん! 肩に載せずに、下に降ろせよ」

とか何とか、ワイワイと揉めているように見えますね。ニコニコ

 

 

 

 

 

なかなか楽しい光景です。

ちなみに小さなねずみやダルマ、招き猫はおみくじの入れ物です。

 

 

 

 

 

ねずみ、可愛いですね。

 

 

 

 

 

タイトル 「梅と本殿」

ここではサラッと撮りました~。照れ

 

 

 

 

 

こういうアトラクションっぽい、祈願牛もありました。

 

 

 

 

 

台座が回ります。

 

 

 

 

 

牛の顔を祈願方向に定めるそうです。

 

 

 

 

 

祈願方向ってなに? と思ったら、このようにその方向にある土地が書かれていました。

 

 

 

 

 

生まれた土地に向けるん?

それとも祈願する内容に関連した土地? と、ぼーっと見ていたら、そばにいた高齢のおばちゃんが「私もよくわからないのよ~」と言って、適当に台座を回していました。ニコニコ

 

 

 

 

 

おばちゃんは2~3日に一度は来るそうで、高齢ですが足腰もしっかりしており、神様に目をかけてもらっているのだな ニコニコ と思いました。

 

 

 

 

 

「金(こがね)神社」が合祀されているんですね。

 

 

 

 

 

若干、派手な神社で、

 

 

 

 

 

飾りけがなく、真面目で誠実な天満宮の神様とのバランスが~ あせる 

という違和感を覚えました。

 

 

 

 

 

打ち出の小槌を持った金ねずみです。ニコニコ

 

 

 

 

 

お金を洗う場所もありました。

 

 

 

 

 

境内は天満宮の神様の穏やかな波動で包まれていました。

 

 

 

 

「山田天満宮」について、ちょっとですが、こちらに書いています。(ページの都合でたくさん書けなかった神社がけっこうあるのですあせる

書店での発売は早いところで、明日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく神仏に愛されるスピリチュアル作法 (PHP文庫) 神様が教えてくれた縁結びのはなし 直接きいてわかった良縁あれこれ 新装版 ひっそりとスピリチュアルしています 死んだらどうなるの? 選べる行き先は4つ!奇跡の魂ツアーに出発しよう 和の国の神さま あなたにいま必要な神様が見つかる本 「ごりやく別」神社仏閣めぐり 運玉 誰もが持つ幸運の素 (幻冬舎文庫) 神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ 桜井識子の星座占い 神様が教えてくれた、星と運の真実 神様が教えてくれた金運のはなし 直接きいてわかった開運あれこれ 神仏のなみだ