平地の神社では、一の鳥居をくぐったら、そこからが境内です。

 

境内は神域ですから、境内に入れば、心の中でお話をしたことは、神様にも眷属にも届いています。

 

山岳系神様だったら、登山口に鳥居があれば、そこからが神域です。

 

ふもとに鳥居がない山だったら、登り始めたところからが神域ですが、目印となる鳥居がないため、はっきりと「ここから」ということがわかりにくいです。

 

このような山では、2合目、3合目あたりまで少し登って、「確実にこのへんは神域だな」というところから話を始めると失敗がありません。

 

どちらも〝神域〟に入れば、お話をしたことは全部、届いています。

 

さて、そこで、家の神棚です。

 

神棚の神域は「神棚内だけ」です。

 

こちらから見て、しめ縄の向こう側、神棚の空間だけが神域なのです。

 

しめ縄が一の鳥居のようなものです。

 

しめ縄のこちら側、つまり、家の中は神域ではなく、私たち人間の生活の場です。

 

ということで、神棚に話をする(お願い事をする)時は、必ず柏手を打ちます。

 

神社の拝殿で2拍手をするのは、正式なご挨拶、丁寧なご挨拶であり、礼儀作法として、やっています。

 

一の鳥居を入ったところから声は届いていますから、そこで話をして、それだけで帰ってもいいのですが、礼儀として、2拍手で正式なご挨拶をしているのです。

 

家の中での2拍手は、神社でする正式なご挨拶とは意味が違います。

 

神域ではないところから、神様に話しかけるための、方法なのです。

 

家の中は神域ではありませんから、境内のように、心の中で話しかけても届かないのです。

 

神様にしっかりと聞いてもらいたい、という時は、ロウソクに火をともします。

 

祝詞は唱えても唱えなくてもかまいませんが、ロウソクの火は必要です。

 

ロウソクをともさない場合は、2拍手をしても、話したことがすべて、明瞭に届いていないことがあります。

 

火をともし、2拍手をしてから、お話をして、話し終えたら2拍手で締めます。

 

ちなみに家の神棚は、夜に手を合わせても問題ありません。

 

夜に祝詞を唱えるのもオーケーです。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

メッセージに個人的な返信は差し上げておりません~。

こちらに詳細を書いておりますので →コチラ 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

神仏に愛されるスピリチュアル作法 (PHP文庫)神様が教えてくれた縁結びのはなし 直接きいてわかった良縁あれこれ新装版 ひっそりとスピリチュアルしています死んだらどうなるの? 選べる行き先は4つ!奇跡の魂ツアーに出発しよう和の国の神さまあなたにいま必要な神様が見つかる本 「ごりやく別」神社仏閣めぐり運玉 誰もが持つ幸運の素 (幻冬舎文庫)神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ桜井識子の星座占い 神様が教えてくれた、星と運の真実神様が教えてくれた金運のはなし 直接きいてわかった開運あれこれ神仏のなみだ「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ【限定】“識子流"ごりやく参拝マナー手帖セット(福を呼ぶおみくじ帖付)神様、福運を招くコツはありますか? 直接きいてわかった神仏の本音京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫)神社仏閣は宝の山神さまと繋がる神社仏閣めぐり - 神仏がくれるさりげないサイン「神様アンテナ」を磨く方法 誰もが感じているのに気づいていない幸運のサイン神社仏閣 パワースポットで神さまとコンタクトしてきました (ひっそりとスピリチュアルしていますPart2)神仏をいつも身近に感じるために~心澄ませ、気運を高める~