このお寺を目指している時に、うっかり電車を乗り間違え、湧蓮寺に出合うことができました。

湧蓮寺の参拝を終えたあと、本来の目的だった「新荘地蔵庵」へと行きました。

 

 

 

 

 

ここの参拝を決めた理由は、台湾で「ご本尊」として祀られているお地蔵さんに会いたかったから、です。

 

 

 

 

 

とっても華やかなお寺でした。

今回参拝したお寺の中で、

 

 

 

 

 

一番、派手でキレイかも? と思いました。

ずっと見ていても、飽きない美しさです。ニコニコ

 

 

 

 

 

電光掲示板付きです。

 

 

 

 

 

じっくり見ないともったいない装飾なのです。

 

 

 

 

 

香炉の奥が本殿です。

 

 

 

 

 

幼稚園児くらいの男の子とその両親が、お供え物をどっさり持って参拝に来ていました。

仏様にごく普通にお供え物をしている、それが堂々とできる台湾はいいな〜、と思いました。

 

 

 

 

 

お供え物がたくさんです。

ペーパークラフトのお供え物は、私にはわかりませんでしたが、何か意味があるのでしょうね。ニコニコ

 

 

 

 

 

ご本尊のお地蔵さんです。

 

 

 

 

 

日本のお地蔵さんと違って、厳しめです。

 

 

 

 

 

あ、でも、お地蔵さん特有の優しい雰囲気はあります。

 

 

 

 

 

本殿左横です。

1階にも2階にも仏様が祀られていました。(本殿右側もです)

 

 

 

 

 

1階の境内社です。

 

 

 

 

 

冠が印象的ですね。びっくり

 

 

 

 

 

仏様方が明るいため、お寺の「気」も明るくなっています。

 

 

 

 

 

立派な冠をかぶった仏様の前にダンボールが……。あせる

 

 

 

 

 

お供え物もあって、参拝もされているのに、横にカゴが……。あせる

こんな細かいことにこだわって見ていたのは、私だけだったかもしれません。ニコニコ

 

 

 

 

 

1階から2階への途中に、

 

 

 

 

 

屋根の飾りを見学できるよう、

 

 

 

 

 

外に出られるようなところがありました。

 

 

 

 

 

芸術作品を間近で見られて、ありがたかったです。

 

 

 

 

 

2階の仏様です。

 

 

 

 

 

表情に個性があります。

 

 

 

 

 

「太歳殿」です。

 

 

 

 

 

十干十二支(じっかんじゅうにし)の仏様が安置されています。

 

 

 

 

 

十干十二支は60年でひとまわりですから、生まれた年は60年に一度、60個の中のひとつ、です。

その年を守る専門の仏様がいて、持物がすべて違うのです。

 

 

 

 

 

ここで自分の生まれ年の仏様を見つけるのが、すごく楽しかったです。

 

 

 

 

 

探していると、現地の方がお参りに来て、自分の仏様だけに手を合わせていました。

 

 

 

 

 

こちらが私の生まれ年の仏様です。

剣とコブラを持っています。ニコニコ

 

 

 

 

 

どの仏像も日本とやや違っていて、

 

 

 

 

 

興味深く、勉強になりました。

こちらの仏様はお耳が! びっくり 

福耳ですね。

 

 

 

 

 

2階でもお経を勉強している人がいました。

 

 

 

 

 

こちらは壁に用意されていた紙のコップです。

開くとコップになります。

これを1枚取って、

 

 

 

 

 

お水をいただけるのです。

9月の台湾は暑かったので助かりました。

龍山寺にも同じ給水機のサービスがありました。

 

 

 

 

 

ひっきりなしに参拝者が訪れています。

生活に密着した信仰の場のようでした。

 

 

 

 

 

生まれ年の仏様は皆さん、興味がおありだと思うので、別の記事としてご紹介しますね。

新刊は、本日発売です。ニコニコ