午前中は曇っていたのですが、午後から雪が降りだしました。

ガラスに雪の結晶がくっついていますね〜。

ええ、そうです、車の中から撮りました〜。ニコニコ

 

 

 

 

 

道路の脇に赤と白のしましまポールが立っていない、

街灯のような柱に下向きの矢印がついたものがない、

というところでは、道路の端っこが怖いです。

 

 

 

 

 

端っこに溝があるかも? 溝にタイヤがはまるかも? と思うと、つい、真ん中を走ってしまいます。

でも、対向車も後続車もまったくいないんですよ〜。びっくり

 

 

 

 

 

なぜ、ナビはこのような道を案内するのか……笑い泣き

遠回りでもいいから、ちゃんとした道路にしてほしい、と思いました。

 

 

 

 

 

下向きの矢印があると、安心して走れます。

 

 

 

 

 

下の写真を見ていただくとおわかりのように、道路の雪は、車の幅の分を雪かきして横によけてあります。

 

つまり、1台分の横に、ちょっとした雪の柵と言いますか、ブロックよりも高い雪フェンスがあるわけです。

 

街の中でもそうです。

 

これがあるので、ちょっと停車してマップを確認しよう……ということができませんでした。笑い泣き

 

道幅が広いところがあちこちにあると思うのですが、雪に埋もれているのですね。

 

後続車がいない山の中だったら停められても、街の中は一切停車ができないのです。

 

必死でコンビニを探しました。ニコニコ

 

で、「しまった、通り過ぎたからUターンしよう」と思っても、これもできないんですね〜。汗

 

道幅が狭くて。

 

一旦、横道に入って方向を変えようと思っても、その横道も1台分の幅なので、えんえんと回り道をしなくてはならず…… 笑い泣き

 

雪国の人は大変だなと思いました〜。