以前にお断りをしたと思うのですが、私の場合、長いお話を書くと非常に時間がかかります。

 

ヘタするとその日1日、全部使って書く、という状態になるのです。

 

書くのに時間がかかりそう……となると、気持ちが負けてしまうので、やはり無理のない範囲で書くことが大事だなと思いました。

 

そこで長いお話は分割することにしました。

というわけで、今からご紹介する「岩屋神社」は、前々回の高塚地蔵尊のあとで参拝した神社です。

 

山岳系の神様かなと思ったのですが、神仏習合でした。

 

現在もそうです。

 

 

 

 

 

一の鳥居なのですが……あたりが妙に暗いです。

 

 

 

 

 

それもそのはず、山の上にある神社なのに、鳥居をくぐったのは、あと数分で午後3時という時間だったのです。

 

 

 

 

 

うわぁ、なんともいえない雰囲気ですね。笑い泣き

 

 

 

 

 

歩いているうちに3時をまわりました。

3時までには下山し終えたほうがいい、という山がありますが、ここもそうでした。

 

 

 

 

 

でも、せっかく来たので進みます。

洞門をくぐると……

 

 

 

 

 

こちらに出るのですが、仏像がいっぱいで驚きました。びっくり

 

 

 

 

 

岩屋〝神社〟の本殿は、

 

 

 

 

 

あの建物のようです。

 

 

 

 

 

神社なのですが、仏像の数がすごいのです。

登って来る途中に五百羅漢もありました。

 

 

 

 

 

古くから信仰されているようです。

 

 

 

 

 

仏像の存在感がすごくて……

 

 

 

 

 

迫力もあります。

 

 

 

 

 

石段が歴史を物語っていますね。

 

 

 

 

 

本殿に到着しました。
まず、ここでご挨拶をしました。

 

 

 

 

 


手を合わせて祝詞を唱えていたら、黒い法衣を着たお坊さんが出てきました。

 

「あれ? お坊さんが !? なんでここに?」と思いつつも続けていると、

 

「祝詞は違う」と言います。

 

え! びっくり 

 

いや、そう言われても……まだ唱えている途中ですし、一応神社だし……汗

 

と、続けていたら、ガヤガヤと派手に会話をしつつ数名の参拝者が私の背後からやってきました。

 

「うわぁ、急いで唱えなきゃ」と小心者の私は焦りまくり、早口で唱え終えました。

 

で、場所を譲ろうと振り向いたら……

 

誰もいないのです……。

 

あたりはシーンとしています。

 

早めに祝詞を終わらせたかったのかな、と思い、本殿の中を見ると、ワラが見えます。

 

 

 

 

 

なんとも不思議な神社なのです。

そして、ここに神様はいません。

 

 

 

 

 

お坊さんはいるのに、神様はいないのです。

「???」です。

本殿の右側にまわり込むと、

 

 

 

 

 

薬師堂がありました。

中には仏像が安置されていました。

 

 

 

 

 

薬師堂のところから見た向かい側にある岩山です。

 

 

 

 

 

向かい側の岩山に登れば、こちらが一望できるので、何かわかるかも? と思い、この鎖を伝って降りました。

 

 

 

 

 

向かい側の岩山の上です。

奥まで行き過ぎると落ちそうです。

ビビってここでストップしました。あせる

 

 

 

 

 

振り返ると、本殿が見えています。

この岩場でわかったのは、山岳系神様は本殿があるところではなく、その後ろの山々にいる、ということでした。

 

 

 

 

 

後ろの山々の上にある雲を撮ってみました。

 

 

 

 

 

ほんの1~2分でこの変化です。びっくり

 

 

 

 

 

こちらは本殿とは反対側です。

雲が直角に曲がっています。

 

 

 

 

 

岩屋神社の本殿にはやっぱり神様はいないな~、と思っていると……

 

ここでも、ガヤガヤと数名の人が会話をしている声が聞こえました。

 

「これって、人間の話し声?」

 

耳をすませると、途端に、シーン! となります。

 

で、私が違うことをあれこれ考えていると、またガヤガヤとしゃべるのです。

 

「ん?」

 

話し声に意識を向けると、また、シーン! となります。

 

もしかしたら、本殿の下にいた仏像が会話をしていたのかもしれません。

 

仏様って意外とおしゃべりなのかも? と思いました。

 

ちなみにこの岩場はパワスポでした。

 

そんなに強力なパワスポではありませんが、自然のパワーをもらえます。

 

でも、3時まで限定です。

 

岩山から降りて、鎖場へと向かいます。

 

 

 

 

 

けっこう高さがありました。

 

 

 

 

 

本殿のところに戻って、そこにあった案内板を読んでみました。

 

 

 

 

 

「宝珠石」という石がご神体だと書かれています。

 

 

 

お坊さんはどうやらこの宝珠石を守っているようです。

 

お話を聞こうと思ったのですが、スマホを見たら、すでに4時になっていました。

 

あたりはどんどん暗くなっていきます。

 

せっかく来たのだから「熊野神社」のほうにも行かなければ! と、とりあえずそちらへ急ぎました。

 

※続きます。

 

 

 

 

 

 

 

メッセージに個人的な返信は差し上げておりません~。

こちらに詳細を書いておりますので →コチラ 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

※著書はすべてアマゾンにリンクしています。