前回、ご紹介した三ヶ所神社から、「二上山」を挟んだ、反対側にある「二上神社」です。

 

二上山は男岳と女岳があって、この神社は女岳の3合目付近にあるとのことです。

 

というわけで、このような石段を登らなければいけません~。笑い泣き

 

 

 

 

 

石段手前にある石灯籠に刻まれたお名前ですが、幸右衛門さんの左側が……。

「国」の下が読めません~。ニコニコ

 

 

 

 

 

石段手前の祠には石像が置かれていました。

 

 

 

 

 

随身でしょうね。ニコニコ

反対側は暗くて写りませんでした。

 

 

 

 

 

ヒーヒー言いながら、石段を登っていきます。あせる

 

 

 

 

 

「よっこいしょ」と登りきったところで撮りました。

拝殿です。

 

 

 

 

 

境内はスッキリした感じのご神気が満ちていました。

 

 

 

 

 

狛犬も個性的で、

 

 

 

 

 

犬とか獅子には見えない、その姿勢……と思いました。照れ

 

 

 

 

 

社殿はシンプルですが、山岳系神様ですから、波動もパワーも強いです。

 

 

 

 

 

拝殿と本殿はこのような感じになっています。

 

 

 

 

 

彫刻もまじまじと見てしまうデザインでした。

 

 

 

 

 

大らかで優しい神様です。

 

 

 

 

 

三ヶ所神社とこちらは、古い時代に争ったとかなんとか、三ヶ所神社のところに書かれていましたが、神様はどちらでお呼びしても、しゅっと来られます。

なので、どちらでもご加護や恩恵がもらえます。

 

 

 

 

 

矢印のところにある建物が授与所というか、社務所というか、そういう感じでした。

 

 

 

 

私が行ったのは、2017年の2月ですから、2年半前です。

 

この神社に参拝する時、私は例によって、すご~く落ち込んでいました。

 

とある神社を参拝したら、神社が主張している神様とは全然違う神様がいたのです。

 

でも、その神様は驚くほど優しくて、とっても素敵な神様でした。

 

私は大好きだったのですが、神社が強力にプッシュしている神様ではないため、「あ~、書けない」と悩んでいたのです。

 

こういう時、本当に落ち込みます。

 

で、石段をヒーヒー言いながら、神様に悩みを一方的にお話しました。

 

話し終えたら、ちょうど石段を登りきったところで、とりあえず写真を……と撮影に集中しました。

 

社殿の前で、写真をせっせと撮っていたら、授与所から、女性がすごい勢いで走り出て来ました。

 

本当に、バタバタバターッと走ってそばに来たのです。

 

びっくり 「!!!」 と、一瞬、ビビリました。

 

高校生くらいのお子さんがいる年齢かな? という女性の神職さんです。

 

「どこから来られたのですか?」

 

「この神社にどうして来られましたか?」

 

みたいな質問を私にしたあと、いろいろと説明をしてくれるのです。

 

この神社、二上山、高千穂町、神話のことなど……。

 

二上山は修験者が修行をしていた山で、修験者は山の奥まで行けるが、一般人は山奥に入れないため、この神社ができた、と言っていました。

 

二上山の写真を私に見せるために、わざわざ授与所の中に取りに行ってくれたり、イザナギとイザナミが最初に作ったオノコロ島の解説をあれこれとしてくれたり、天孫降臨のお話もしていました。

 

「神話は突き詰めていくと矛盾があるんですよ~」とも言っていました。

 

30分近く、そこで話をしました。

 

この方が、なんと言いますか、ものすごく近しい人という雰囲気を持っていて、会話をしていると、「10年前から友達だよね?」みたいな気持ちになるのです。

 

才能の一種ではないかと思います。

 

人あたりがよく、ニコニコと笑顔もたくさん見せてくれるし、とても明るく、さらに、冗談も連発します。

 

それがまた面白くて、私もたくさん笑いました。

 

楽しいひとときを過ごし、女性の神職さんにお礼を言って、参拝を終了しました。

 

石段を降りている時に、「あ、しまった、神様にお話を聞いていなかったな~」と思ったら……

 

「どうだ? 気分が変わったか?」と神様に聞かれました。

 

「ええ、変わりました! さっきまでものすごーく落ち込んで暗かったのですが、もう大丈夫です! ありがとうございます!」

 

神様は、うんうん、と目を細めてうなずくような感じで、微笑んでくれました。

 

そして、ひとこと、「いい子だろう?」と、にこやかに笑うのです。

 

「ハイ! すごく素敵な人ですね~」と、私の印象をそのまま伝えました。

 

神様は女性の神職さんのことを気に入っていて、可愛く思っているみたいでした。

 

神様と人間がよい関係なので、

 

「ああ、いいなぁ、ほんわかするな~」と、幸せな気持ちになりました。

 

この記事を書くにあたって、二上神社の公式ホームページを見たら、去年、男性の宮司さんが来られたみたいです。

 

もしかしたら、あの女性の神職さんはもういないのかもしれませんが……

 

公式ホームページの社報第1号を読んで、宮司さんの奥様かな? と思いました。(確認していないので、違っているかもしれません)

 

二上山一帯におられる、この神様は大きなパワーをお持ちで、朗らかな性質であり、包み込むような優しさも持っておられます。

 

どよよ~んと落ち込んでいた私を、心の底から明るくしてくれました。ニコニコ

 

悩みがある、叶えてほしい願掛けがあって、そのせいでちょっと気持ちが暗い……という方で、高千穂町に行かれるという方には、おすすめの神社です。

 

 

 

 

 

 

10月17日発売です。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メッセージに個人的な返信は差し上げておりません~。

こちらに詳細を書いておりますので →コチラ 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

※著書はすべてアマゾンにリンクしています。