※予定していた記事を変更してお伝えしています。

 

都会に住むと、近所でビルの建て替えがあるんですね~。

 

関西の田舎に住んでいた時は、ビルがあるのは繁華街か駅前という感じで、住宅地にはありませんでした。

 

しかも、田舎ですから、ビルの建て替えというものを見たことがありません。

 

少し前ですが、郵便受けに「工事をしますからね~」と書かれた、本格的な報告書が入っていました。

 

えらい細かく書いてあって、それを読んだ時は「ふ~ん」だったのですが……いざ工事が始まると、音が……。

 

すごいなんてものじゃありません。

 

もろに道路工事の、コンクリートをドドドドドドド! と削る音がするのです。

 

「ンモー、識子さんったら大げさねぇ」と思うかもしれませんが、本当なんです。

 

皆さん、知っていました? ビルを壊す時って、屋上にショベルカーを乗せるんですね。びっくり

 

この時はまだ、「おぉ~、そうか、ショベルカーを2台、屋上に運んで、屋上から作業するんだな~」と「へぇ~」という感じで見ていました。

 

で、実際に取り壊しが始まると……ショベルカーの土を掘る部分? というのでしょうか、物をすくう部分がありますよね? あ、今、調べたら「バケット」という名称でした。

 

このバケットを、別の工具と交換するんです。

 

道路工事で、ドドドドドドド! と爆音をたてて、アスファルトを壊す、ドリルのようなものがあるじゃないですか。

 

あのドリルのようなものを取り付けて、それでビルの壁をドドドドドドド! と壊していくんですね~。

 

なるほど~。

 

いや~、もうこの作業が、うるさいのなんのって……。

 

すぐ横で道路工事をしているようなものなのです。

 

報告書には建て替えに1年かかると書いてあり、そのうえ、このあたりの雑居ビルを何棟かついでにやりますからね~、と書かれていて……。あせる

 

都会の人はみんな、うるさいことを知っているのでしょうね。

 

報告書が入って少ししたら、隣に住んでいた女性(たぶん在宅でお仕事)は、さっさと引っ越していきました。

 

日々の騒音が本気でつらいわぁ……という、近況報告でした。えーん

 

 

 

 

 

 

10月17日発売です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メッセージに個人的な返信は差し上げておりません~。

こちらに詳細を書いておりますので →コチラ 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

※著書はすべてアマゾンにリンクしています。