新刊で、新しくご紹介するのは27社です、と思いっきり以前に書いていますが、すみません、28社でした。

 

清水寺が抜けていました……。

 

というわけで、新刊本ご紹介の、最後の写真になります。

 

清水寺の境内にある、地主神社(じしゅじんじゃ)です。

 

こちらは清水寺の三重塔です。

 

 

 

 

 

本堂です。

 

 

 

 

 

歴史あるお寺なので威厳があります。

 

 

 

 

 

観光客が多くて、私が行った日は外人さんが多かったです。

 

 

 

 

 

清水の舞台です。

 

 

 

 

 

下を見ると、「音羽の瀧」に人が並んでいるのが見えます。

こんなに高さがあるとは! と驚きました。

 

 

 

 

 

キャー! 舞台って少し傾斜してるんですね。 びっくり

 

 

 

 

 

こちらが地主神社です。

ウサギが御幣を持っています~。

可愛いです。 ニコニコ

 

 

 

 

 

地主神社の社殿です。

 

 

 

 

 

明るくてキレイな社殿でした。

でも歴史があります。

 

 

 

 

 

恋占いの石です。

皆さん、楽しそうに占っていました。

 

 

 

 

 

石もよく見たらかなりの歴史ものです。

 

 

 

 

 

境内は他にもたくさんのアトラクションっぽいものがあって、楽しめる神社でした。

やることが満載なのです。 ニコニコ

 

 

 

 

 

地主神社は、本の中ではコラム部分でのご紹介となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質問にお答えできるのは、いつになるかわからない状況です。あせる

大変申し訳ございません.

メッセージに個人的な返信も差し上げておりません~。

こちらに詳細を書いておりますので →コチラ 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

※著書はすべてアマゾンにリンクしています。