大井俣窪八幡神社(おおいまたくぼはちまんじんじゃ)です。

 

 

 

 

 

鳥居の手前に水路があります。

 

 

 

 

 

この神社は、武田信玄さんのお父様が本殿を造営したらしいです。

 

 

 

 

 

武田家が代々、信仰をしていた神様なのかな? と思って行きました。

 

 

 

 

 

境内にも橋があって、

 

 

 

 

 

水路があります。

失礼で申し訳ないのですが、ちょっとさびれているな~、と思ってしまいました。

 

 

 

 

 

気合いの入った狛犬です。

 

 

 

 

 

いつものように、こんな感じ~、ということが書けません。汗

 

 

 

 

 

歴史がある神社なのです。

 

 

 

 

 

この石段も、

 

 

 

 

 

石垣も、

 

 

 

 

 

この石畳も、当時のものかな? と思いました。

 

 

 

 

 

拝殿から本殿を見ています。

 

 

 

 

 

扉が金箔で仕上げられていたのですね。

相当豪華な造りの本殿だったみたいです。

 

 

 

 

 

本殿はこのように横に長い、カッコイイ建物です。

 

 

 

 

 

本殿と拝殿の間の部分です。

立入禁止でした。

 

 

 

 

 

ここの神様は、え? そんな神様がいるの? とビックリする神様です。

ものすごーく珍しいです。

でも、ものすごい力を持っています。

 

 

 

 

 

柱にも金箔が貼られていたみたいです。

当時はピカピカですごかったのだろうな~、と思いました。

 

 

 

 

 

ここに絵が描かれていたそうです。

ガラスの反射と、色あせているため絵柄はよくわかりませんでした。

 

 

 

 

 

本殿の裏側です。

 

 

 

 

 

裏に境内社が並んでいました。

いろんな神様の名前がありましたから、この神社に来れば、さまざまな願掛けに対応できていたようです。

 

 

 

 

 

どのお社もちょっと壊れていました。

 

 

 

 

 

本殿と境内社の距離はこのくらいです。

この神社の神様は、厳しめの性質ですが、願掛けを叶える時は一生懸命に働いて下さる神様です。

お願いの仕方にちょっと注意するだけで、願掛けがぐ~んと叶いやすくなります。ニコニコ

 

 

 

 

 

大井俣窪八幡神社の神様との会話やごりやく、お願いの仕方など、詳しいことはこちらの本に書いています。

20日発売です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質問にお答えできるのは、いつになるかわからない状況です。あせる

大変申し訳ございません.

メッセージに個人的な返信も差し上げておりません~。

こちらに詳細を書いておりますので →コチラ 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

※著書はすべてアマゾンにリンクしています。