11月1日は、「銀座八丁神社めぐり」の初日でしたが、酉の市(とりのいち)も開催されていました。

 

関西に住んでいた私は酉の市になじみがなく、どのようなものか、一度体験しなければ! と思っていました。

 

しかし、この日の私は……というか、今、本当に時間がなくて、 えーん 

 

「銀座八丁神社めぐり」は、ものすごーく参加したかったのですが(1年に1回しか会えないお稲荷さんに会いたかったです)、2時間はかかるでしょうし、行き帰りの時間も足すと、何をどう考えても無理でした。

 

酉の市も混雑していそうでしたが、夜が混むと聞いたので、昼はあっさり参拝できそうだと思い、サッと行ってサッと帰ろう! と甘い考えで行きました。汗

 

 

 

 

向こうのほうに神社があるはずですが、ここではそんなに盛り上がっているようには見えず、スカスカかも~音譜 と思いつつ行くと……。

 

 

 

 

 

うわ! びっくり

ずいぶん手前から、すでに行列ができています。

 

 

 

 

 

うひゃ~。

すごい人出~。

 

 

 

 

 

とりあえず家にあった熊手を、ここの「熊手納所」に納めさせてもらいました。

熊手納所は鳥居の真ん前にあります。

ずっと幣(ぬさ)を振ってくれているので、絶えずお清めがされています。

熊手を丁寧に処分できるので、大変ありがたかったです。

 

 

 

 

 

しかし、す、すごい……。

まるでお正月です。

これって、参拝に1時間以上かかるんちがうかなー、困ったな、どうしようかな、やめとこかな、とここですでに半分、やめるつもりになっていました。

 

 

 

 

 

巨大な熊手です。

縁起がいいですね。

1時間以上かかるんなら、やっぱり無理だ……とあきらめて帰ろうとすると、

 

 

 

 

 

「これくらいの人数だったら30分待ちだね~」と、自信満々に話しているおばさまがいて、え? そうなん? 30分なら……と、その言葉を信じて並びました。

結果から言いますと、神前まで行くのに45分かかりました~。えーん

 

 

 

 

 

とてもいいお天気です。

 

 

 

 

 

入口でも幣を振り続けてくれるので、スッキリした気持ちで境内に入ることができます。

手水で手を清められないので、神社側の心づかいがありがたいですね。

 

 

 

 

 

参道の両脇には、熊手のお店がすら~っと並んでいます。

縁起物のオーラがすごいです。

参道の隣りの道と言いますか、もうひとつ向こうの横道にもたくさんのお店がありました。

 

 

 

 

 

熊手には値段が書かれていませんでした。

 

 

 

 

 

並んでいる間、ヒマだったので調べてみたら……。

 

 

 

 

酉の市は独特の購入の仕方があるようです。

 

まず、予算より少ない額をお店の人に言うそうです。

 

すると、小さな熊手を出してくるので、そこから値段を上げていって交渉をして、まだまだ高いとか、もっとまけてよとか、あれこれ駆け引きを楽しむらしいです。

 

そして最後に、まけてもらった分をご祝儀として渡すそうです。

 

「…………」 ( ̄ー ̄; それは…小心者の私にはできない高度な会話…。

 

ここは最初から「すみません、粋な買い方ができませんので、そのまま買います。お値段を教えて下さい」と言うしかないな~、と思いました。

 

情報では、1万円~5万円が売れ筋と書かれています。

 

ひょえ~! びっくり それって高くない? と思いました。

 

我が家の熊手は関西の田舎町で購入しているので、安いのに大きいです。

 

その大きさと同じものを買おうと思ったら……3万、いやもしかしたら、飾りが豪華なので、5万はするかも…… 滝汗

 

かと言って、値段を優先してしまうと、今まで飾っていたものより、かなりサイズダウンをしそうで、そこはやっぱり抵抗があります。

 

う~ん、う~ん、と悩みました。

 

お店の人に値段を聞いてから考えようかとも思ったのですが、値段を聞いてしまうと、買わなければ悪いという気持ちになりそうで、45分間、長々と迷った末、最終的に買うのはやめました~。あせる

 

買って、ブログで紹介しよう! と思っていたのですが、そういうわけで、今回は熊手を購入しておりません。

 

並んでいる時に 時々、熊手屋さんの手締めが聞こえていました。

 

高額な熊手を買うと、熊手屋さんが数名で、手締めをしてくれるのですね。

 

これもお店によって、縁起の良い度合いがまったく違っていました。

 

最初に「商売繁盛!」というのは、どこもそうなのですが、拍手の合間に、「それ! それ!」という掛け声をかけるところ、拍手の合間は何も言わないところとか、いろいろなのです。

 

入口近くのお店が一軒だけ、拍手の合間に、「繁盛! 繁盛! 繁盛!」と、大きな声で威勢のいい掛け声をかけていました。

 

私だったら、絶対にあのお店で買うなぁ、と思いました。

 

神社にお参りをして、境内つづきで隣にあるお寺のほうも参拝しました。

 

 

 

 

 

お寺は人が並んでいなくて、すぐに手を合わせることができます。

 

 

 

 

 

鈴が素敵でした。

両端の鈴はものすごく心地良い音を響かせていました。

ちなみにご本尊は見えませんし、外からの参拝だけですから、仏様とのコンタクトはまったくできませんでした。

 

 

 

 

 

こちらはお寺の授与所です。

一番奥でなにやらやっています。

 

 

 

 

 

お坊さんがおみくじを代わりに引いてくれるイベント? でした。

 

100円をお坊さんの前に置くと(山のように積まれていました)、お坊さんがおみくじの筒をシャカシャカと振ってくれます。

 

皆さん、神妙に頭を下げて結果を待ちます。

 

お坊さんが筒から棒を取り出し、それを見て「1番!」とか言って、かたわらの棚からそのおみくじを取って渡してくれる、そのような流れです。

 

おみくじは基本、自分の直感で引くものです。

 

ですが、こういうのもいいな~、と私も参加させてもらいました。

 

お坊さんはシャカシャカと大きな音をたてて振ってくれて(音が心地良いです)、棒を出すと……私の時はなんと、2本、同時に出ました。

 

それを見たお坊さんは、一瞬、沈黙をして……(たぶん、すべての番号を把握されているでしょうから、どちらを渡すべきか考えたのだと思います)、

 

「5番!」と昨日アップした、珍しい大吉おみくじをくれたのでした。

 

もう1本のほうは大吉ではなかったのだろうな、と思ったので、お坊さんのお心づかいに感謝しました。照れ

 

 

 

酉の市は他にもやっている神社があるそうですが、今回は一番有名だという浅草にしてみました。

 

ちなみに熊手は熊手屋さんが売っていて、神社の授与所では御幣がついた素朴な熊手が売られていました。

 

今年の酉の市は、二の酉、三の酉まであるそうですが、

 

11月13日(火)二の酉
11月25日(日)三の酉

 

今月はもうお出かけする時間がまったくないので(またしても締め切りがやばいです汗)、酉の市めぐりは来年、また別の神社に行ってみようと思います。照れ

 

 

 

 

 

大変申し訳ございませんが、質問が非常に多く届いておりまして、お答えするのは、いつになるかわからない状態です。

メッセージに個人的な返信は差し上げておりませんし、ブログにお誘いいただいてもペタやいいねをつけることはご遠慮させてもらっています。あせる

こちらに詳細を書いておりますので →コチラ 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

※著書はすべてアマゾンにリンクしています。