とある山間部を運転していた時のことです。

 

峡谷の川に沿って走るその道路は、崖の中腹あたりのとても高い位置にありました。

 

道幅は狭く、右側は高い岩かべとなっていたためどんよりと薄暗くて、車がほとんど通らない……そんな場所でした。

 

道の左側はガードレールがあるものの、崖の中腹ですから、その向こうは谷底です。

 

下方には川が流れていました。

 

その道を、何を考えるでもなく、ぼ~~~~~~~~~っと運転していたら、はるか前方に男の人が見えました。

 

「あれ?」

 

その人の様子がどこか変です。

 

ガードレールを乗り越えた向こう側に立っていて、後ろ手にガードレールを握っています。

 

「何してるんだろう?」

 

次の瞬間、男の人はふわっと谷底へと落ちていきました。

 

「!!!」

 

自殺だ!!!

 

慌てた私はアクセルを強く踏み、現場へ急ぎました。

 

「電話は警察……じゃないな、救急車が先だ、落ち着け、落ち着け。私、落ち着け! とりあえず、確認しなきゃ」とスピードをあげて走りますが、現場までが遠く感じられます。

 

やっと近くまで来たところで、その男の人がまた、同じ場所にふっと現れました。

 

ガードレールの向こう側に立っています。

 

後ろ手にガードレールを握っているポーズも同じです。

 

そして、また……ふわっと谷底へと落ちていきました。

 

ああ、自殺した幽霊だったのか……とわかりました。

 

油断をしていると、このようにたまに幽霊を見てしまいます。

 

この男の人は自分が亡くなったことに気づいていないのですね。

 

自殺は自分が死んだことに気づかないパターンが多いです。

 

亡くなったあとも自分の体が生きていた時のように見えるため、気づきにくいのです。

 

きっと、死因となった体の傷の激痛があって苦しんでいると思うのですが、死ねなかったと勘違いして狼狽し、「もう1回飛び降りなければ!」となるようです。

 

本人が気づくまで、えんえんと自殺を繰り返します。

 

ご家族の方が自殺をなさったという場合、現場に行って、すでに亡くなっていることを教えてあげなければなりません。

 

本人が死んだことに気づかない限り、成仏ができないからです。

 

まずはそこからになります。

 

自殺はしばらくその場に縛られてしまうので、「一緒に帰ろう。ついてきてね」と言ってもついて帰ることができません。

 

ですから、亡くなった場所に時々行って、みずから命を絶ったことの反省をうながしたり、心を穏やかに保つように、また、成仏する心の準備をするように、諭してあげるといいです。

 

お花には良い供養パワーがありますから、持って行ってあげるといいのですが、その場に置いて帰ると、そこに〝祀る〟ことになって余計縛ってしまいます。

 

ですから、持って行っても、お話が終わって帰るときには持って帰ります。

 

お供え物もやり方次第では同様に祀ってしまうので、しないほうがいいです。

 

この場合だったら、お水を谷底に向かって、ペットボトルからバシャバシャと流してあげると、それを飲みます。

 

食べ物は、白米を握っただけのおにぎりを(塩はつけません)、裸のままで(ゴミとなるラップなど一切つけずに)谷底に向かって放ってあげれば、それを食べます。

 

そんなものだけではかわいそう……と思われるかもしれませんが、まだ成仏していませんから、他のものが食べられず……仕方がないのですね。

 

成仏してから、美味しいものをたくさん、お供えしてあげるといいです。

 

あ、でも、成仏するまでは、お水とおにぎりだけでもものすごく喜びます。

 

あとは写経をして、その力でサポートしてあげると、成仏がぐっと早まります。

 

 

 

 

 

 

大変申し訳ございませんが、質問が非常に多く届いておりまして、お答えするのは、いつになるかわからない状態です。

メッセージに個人的な返信は差し上げておりませんし、ブログにお誘いいただいてもペタやいいねをつけることはご遠慮させてもらっています。あせる

こちらに詳細を書いておりますので →コチラ 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

※著書はすべてアマゾンにリンクしています。