湊川神社のご祭神、楠木正成さんことをブログに書いた時に、「大河ドラマで武田鉄矢さんが演じていた正成さんが、そのようなお人柄でしたよ」というメッセージをもらったことがあります。

 

私は大河ドラマの「太平記」を見ていないので……と、他は見ているような書き方ですが、実は大河ドラマは数えるくらいしか見ていないため、太平記のことはまったく知りませんでした。

 

武田鉄矢さんが演じる正成さんをいつか見てみたいな~と思っていたら、数ヶ月前、元夫経由でDVDが手に入りました。

 

「やったー!」と見始めたのですが、なにせ1年分のドラマですから話が長く、主人公が足利尊氏のため、なかなか正成さんが出てこなくて、やっと登場しても話がなかなか進まず……しかも、見る時間を毎日取れないせいで、まだ3分の1くらいしか見終えていません。

 

武田鉄矢さんが演じる正成さんは、私が会ったご本人とは違いますが(←当たり前です、というツッコミを自分で入れておきます)、でも、器が大きくて、おっとりとした優しい部分があるところを、うまく演じておられるな〜、と思いました。

 

先を早く見たいのですが、全部を見終えるにはまだまだ時間がかかりそうです。

 

「いきなり、なんの話ですか?」と思われた方、私が言いたかったのは、某公共放送が正成さんの最期をどう描いたのか、そこを確認したかった、ということです。
 
というのは、すごく感動的なお話を、読者さんからかなり前にメッセージでいただき、これはいつかブログに書きたい! と思っていたのです。
 
大河ドラマの最期のシーンを見てから書こうと思っていたのですが、いつになるかわからないし、見ることをギブアップする可能性もあるため、今回書くことにしました。

 

このメッセージを下さった方は、某神社(私はまだ訪れたことがなくて、どのような神社なのかわからないことと、神様に書く許可をもらっていないので、名前は伏せています)に参拝をして、由緒が書かれたプリントをもらったそうです。
 
その由緒の部分をご紹介しますと……。

 

「正成さまが戦死される直前、湊川堤防に一族郎党を集め、全員が身に付けていた神仏の護符を全て集め、神仏を血で穢してはならないからと、川沿いの松の大樹の下の稲荷の祠に納めた」

 

とのことです。

 

メッセージを下さった方の感想も書かれていました。

 

私は楠公さんの、そんな瀬戸際にすら神仏に対する礼儀を守る心に、なんというか、「真(まこと)の人」と感じました。

 

私もこのお話は心にジーンと響きました。

 

正成さんらしいな、とも思いました。

(2回しかお会いしていないのですが、会話を交わせば、人柄がわかりすぎるくらいわかるお方なのです)

 

これが他の武将のエピソードだったら、「この由緒、本当?」と、まるまる信じていないと思います。

 

由緒として書かれている神社の神様に、確認をしに行きますし、神様に真実を聞くまでは書かないです。

 

でも、正成さんだったら疑う余地がありません。

 

まさにそのような行動をするお人なのです。

 

この時、すでに自刃を覚悟していて、その血で神様を穢してはいけない、と考えたのだと思います。

 

すごいですね。

 

これが、もしも私だったら……。

 

自刃を覚悟するところまではできても、そのあとは、「神様、うまく死ねますように」とか「スカッと死ねますようにお守り下さい」などと言って、神様に頼ってしまいそうです。

 

護符やお守りをさらに強く握りしめるのではないかと思います。

 

サッと死ねずに長く苦しむのを避けたいからです。

 

でも、正成さんは逆で、守ってもらうのはここまでで結構です、ここから先は穢してしまうので、神様、どうぞお帰り下さい、と護符やお守りを手放したわけですね。

 

美しい心だな、誠意を尽くす人だったんだな、としみじみ思います。

 

信仰心が並はずれて厚かった、ということもわかります。

 

神様になって多くの人を救っておられる正成さんですが、生前の行動でも、こうして後世の人に感動を与えてくれるのでした。

 

小さなエピソードですが、私はまだまだ未熟者である、ということを教えてくれたありがたいお話です。ニコニコ