白ヘビがいる可能性はあっても、お金を洗う場所がない、という神社仏閣が多いようです。

 

具体的に「ここの神社はどうでしょう?」という質問が何通か届いておりますが、神社仏閣は、行って、自分の目で見ないことには詳細がわからないので、今日は皆様がご自分で探せるポイントを質問にお答えしながら、もっと具体的に提案したいと思います。

 

「水かけ弁財天」という、お水をかけるための弁天像が置かれているお寺があります。

 

水かけ弁天様と同じように、「水かけ白ヘビ」「水かけ白龍」などの像も、もしかしたらどこかにあるかもしれません。

 

この場合、お水があっても、このお水は仏様にかけるためのお水です。 

 

目的が明らかに違うので、念の垢は落ちませんし、「こらこら、その水でお金を洗ってはいかん」と弁天様に注意されるように思います。

 

「えーっ、すでに洗ってしまいました~」という方は、次に行った時に謝罪をすれば大丈夫です。(手水舎で洗った場合も同じです)

 

でも、気になって仕方がないんです、となったら、洗ったお金をふたたび持って行って、弁天様のお賽銭箱に入れるといいです。

 

そこまでの誠意を見せれば、弁天様も「なにもそこまでしなくてもよかったのに」と、ニコニコしてくれることと思います。

 

新たに願掛けをしても、ニコニコ顔で聞いて下さいます。

 

境内に池があって、そこに弁天様と白ヘビの像がある、という場合も、そこが〝お金を洗う場所〟となっていなければ、許可なく勝手に洗うわけですから、こちらも効果はありません。 

 

さらに付け加えておきますと、いくら弁天様と白ヘビ像がある池でも、お金を投げ込むのは完全に NG です。 

 

投げ入れるのは洗ったことにはなりませんし、これは弁天様に叱られる行為だと思ったほうがいいです。 

 

弁天様がご祭神である神社や、弁天様がご本尊のお寺のそば(歩いて5〜10分くらいの距離)に、川が流れている、というケースもあるかと思います。 (田舎や山間部のお話です)

 

しかし、その川は境内ではありませんから、洗っても効果はないです。 

 

ただ、こういった立地の神社仏閣だったらラッキーです。 

 

白ヘビと一緒に、川に行くことができるからです。

 

それにはまず、弁天様の許可をもらわなければなりません。

 

ちょっと無理めのお願いになるので、オーケーがもらえるかどうかは、頼み方次第となります。(いつも書いておりますように、たくさんお話をして丁寧にお願いをします。白ヘビを〝貸して〟下さい、などと眷属をモノ扱い、下に見る発言をしてはいけません)

 

さらに、川が清い水であることが条件となります。

 

淀んでいる川だと白ヘビが嫌がって来てくれませんし、そのような川へ一緒に行くように頼むのは失礼になりますので、お気をつけ下さい。

 

山の近くとか、山間部、田舎、そのような土地だったら大丈夫です。 

 

一緒に行ってもらえるよう、親分である弁天様にお願いをして、川へ行き、洗います。 

 

お金を洗い終えたら、ふたたび、神社(お寺)に引き返します。 

 

一緒に来てもらった眷属の白ヘビをお返しするためです。 

 

そこでお礼もしっかり述べてから帰ります。

(先日お伝えした、山の中の祠だったら、そのそばの川は神域となっていますから、そのまま洗っても大丈夫です。神社やお寺など、敷地がちゃんとあって、その敷地ではないところを流れている川の場合です)

 

高野山は「高野七弁天」といって、7社の弁天社があります。 

 

「聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ」という本に書いた、嶽弁天さんは神様で、眷属に白ヘビはいませんでした。 

 

他の6社は参拝していないので、確実なことは言えませんが、高野山ですから弁天様はおられるはずです。

 

白ヘビがいるお社もあると思います。 

 

比叡山にも弁天堂がありますから、弁天様はおられます。 

 

高野山も比叡山も、弁天社や弁天堂のそばに川はないように思います。

 

その場合、冬期限定、場所限定になりますが、雪を利用するといいです。

 

高い山や寒い土地は雪を利用してお金を洗うことができます。

 

雪で洗う時は、〝境内に積もっている雪〟で、汚れていない、真っ白なところを使うようにします。

 

水と同じように、念の垢を落としてもらえます。 

 

九州でも、大分県の鶴見岳の山頂は雪が積もっていました。 

 

鶴見岳はロープウェイで登れるので冬山でも大丈夫ですし、山頂に七福神めぐりがありましたから、弁天像があります。

 

ただ、私は弁天像のそばまで行っていないため、弁天像に道が繋がっているのか、白ヘビがいるのか、はわかりません……が、可能性はあります。

 

このように、雪を利用することを考えると、意外とたくさんの可能性がありそうです。 

 

「弁天様の祠が海のそばです、海水で洗うのはどうでしょうか?」というご質問もありました。 

 

白ヘビは海ヘビではないので、真水でしか落としてもらえませんのでご注意下さい。 

 

洗ったお金は、使ったほうがいい、持っているほうがいい、といろいろ言われているようですが、私は大事に持っています。 

 

私の家に飾っている熊手は、正面の飾りの部分にポケットのようなところがあるので、そこに入れています。 

 

熊手は毎年交換していますが、洗ったお金はそのまま継続して入れています。 

 

ここからは、私がごりやくをいただいた早池峰神社に行ってみたいと思われている方への情報です。

 

早池峰山のふもとには「早池峰神社」が4社あるそうです。 

 

私が本でご紹介しているのはこちらの神社で、住所は、岩手県花巻市大迫町内川目1-1  となっています。

 

 

 

 

これは岩手県県土整備部道路環境課の道路情報から画像をお借りしました。

 

早池峰神社前の県道25号線は、冬期通行止めになっていて、赤々とラインが引かれています。

 

 

 

 

早池峰神社に関する情報を、数名の方からいただきました。

 

まずこちらは、おととい届いたものです。

 

花巻に住む者です(ありがとうございます!!!!!><)
冬期の通行止めの件ですが、多分早池峰神社までは行けます!
識子さんは遠野側から峠を越えていらしたと思いますが(よくぞ・・・^^;)
花巻側から行きますと
ちょうど神社を過ぎた辺りに通行止めの柵があります
あの辺、「岳(たけ)」という集落なんですが(神楽で有名!(°∀°)b )
そこから遠野の江繋(えつなぎ)までの通行止めになります

ただ今は岳まで行くのもなかなかの雪道ですので、
お急ぎでなければせめて3月・・・
出来れば4月までお待ち頂けると安心かな^^;

 

そうなんですね! 神社までは行けるんですね、ブログでお伝えしなければ、と思っていたら、昨日、このようなメッセージが届きました。

 

ブログを読んでいたら神社の道が通行止めになってるって書いていたので、神社に行けないのかな?と思って岩手に住む友人に確認したら、行けるって話だったんですよ。

でも、もしかしたら、友人の勘違いもあるかもしれないので、花巻市大迫総合支所の観光課に電話したら、通行止めは山の方だけで神社は集落にあるから冬でも行けますよって話でした。 

 

教えていただき、ありがとうございます!

 

どうしても参拝したい、と思われる方は、市役所の職員さんが行けますよ、とおっしゃっているので、参拝すること自体は問題ないみたいです。

 

ただ、雪道に慣れていない、運転に慣れていないという方は、地元の方が、なかなかの雪道とおっしゃっているので、春になってからお出かけしたほうがいいように思います。

 

私は3月末に行って、スタッドレスタイヤでも「無理」と引き返した道がいくつかありました。

 

行かれる方はどうか無理をなさいませんよう、お気をつけて運転されて下さい。

 

皆様があちこちの白ヘビの神様や、眷属の白ヘビにごりやくをいただいて、金運がアップすることを願っております。

 

私も今後、白ヘビがいてお金が洗えるところを見つけたら、ご報告をしたいと思います。

 

 

 

 

 

好評発売中です。

ありがとうございます。

神様が教えてくれた金運のはなし 直接きいてわかった開運あれこれ

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

クリックをするとユーチューブで曲が再生されます。

天から聞こえるメロディを曲にしています。