車を停めて、降りようとしたら謎の穴が……。

何の足跡なのでしょうか? 

考えたけど、さっぱりわかりませんでした。

話は変わりますが、スタッドレスタイヤって、雪の上でも走れるんですね~。

慣れていないので、ビビりまくって運転しました。

北海道の方からいただいたメッセージによりますと、「冬靴」というものがあるそうで、靴底に硝子や砂を使っていたりするそうです。

さらに、昨日書きました、道路脇に等間隔で立っている白と赤のストライプのポール……あれは赤いところが光る、とのことです。

だから、吹雪でも大丈夫、というお話でした。

びっくりへぇ~! と、北海道は驚きの連続です。

 

 

 

 

 

駐車場には私の車の他に、もう1台停まっていました。

こちらは登山口です。

このあたりは除雪されていましたが……

 

 

 

 

 

ひ~。雪が~。 えーん

 

 

 

 

 

きっと真冬に比べると、かなり少なめになっているのでしょうが、私にとっては大雪です。

 

 

 

 

 

このような道を進みます。

 

 

 

 

 

北海道を甘く見てました! 申し訳ございません、という気持ちになりました。

 

 

 

 

 

雪山って靴も濡れるんですねぇ。

もう本当に、いろんなことが勉強になりました。

 

 

 

 

 

川が流れています。

向こう岸にもたくさんの足跡があって、にぎやかですが……全部人間のものではないようでした。

 

 

 

 

 

雪解けの感じが、やわらかくていいですね。

 

 

 

 

 

あ! 凍り気味の水たまりがあります。

駐車場にあったもう1台の車の人(たぶん男性)は、ど真ん中を行っています。

私は安全を確認しながら端っこを行きました。

 

 

 

 

 

うわぁ! 

キレ~イ!

 

 

 

 

 

雪景色すごーい!

雪にはものすごいパワーがあります。ニコニコ

 

 

 

 

 

と、感動しつつ歩いていたら、分岐点に来ました。

神威岳は左です。

え? どうしてタイトルと違う山に登っているのか、って?

それは……本を読んでいただければ……笑い泣き

 

 

 

 

 

神威岳へは、この急斜面を登って行くようになっています。

数歩登ってみたら、いきなりズボーッと膝まで沈みました。

ひ~! 危ない危ない。

危険なので、ここで引き返しました。

 

 

 

 

 

こちらは分岐点から右へ行くコースです。

男の人は右コースを行っていました。

 

 

 

 

 

左コース(神威岳方面)を、数歩登った(ズッポリ足が埋まった)地点で撮影しました。

急斜面なのが、おわかりいただけるかと思います。

 

 

 

 

 

トボトボと引き返していたら、山が目の前にありました。

 

 

 

 

 

私が歩いた山には、見えない世界の山犬がいました。