本を作るプロセスの中に、校閲というものがあります。 

 

私は見ていなかったのですが、ドラマにもなっていたので、私より詳しい方がいらっしゃるかもしれません。 

 

簡単に言うと、日本語のプロの方が私が送った原稿の、誤字脱字・日本語の間違いなどを指摘してくれる、というものです。 

 

先日、ゲラとなって戻ってきた原稿を見たら、なにげに書いた 【ゼスチャー】 の 「ゼ」 を指摘され 「ジェ」 とそこに正しい文字が書かれていました。 

 

それを見た時は、あ、そっか、ジェなんだ、と思ったのですが、あれ? 私は間違った言葉をずっと使っていたの? と焦りました。

 

あわてて調べてみたところ、【ゼスチャー】 を使っている人も結構いたりして、もしかしたら 「市民権があるのかも?」 と思いました。 

 

そこで、元夫にどっちを使う? とメールで聞くと……。 

 

【ジェスチャー】 という返信が来ました。 

 

あ、やっぱそうなんだ、と、「OK、この話はこれで終わり」 のつもりでいたら、続けてメールが来ます。 

 

「ゼスチャーって何? ってなるで。Gesture やから」 

 

…………。 ( ̄ー ̄;

 

そりゃ英単語を見れば、ああ、ジェだな、とわかるけど、フツーはいちいち英単語を思い浮かべたりしないし~、というか、英単語のスペル知らないし〜、と思いながら、 

 

「いやね、原稿にゼスチャーって書いたら、直されてたねん」 と送ると、 

 

「せやろな。スーパーチャージャーかなんかのエンジン機構みたいやもん」 と返ってきました。 

 

は? なんじゃ、そりゃ? 「ゼスチャー」 と 「スーパーチャージャー」 って(何か知らないけど)、文字数が全然ちがうし、そもそも〝チャー〟しか重なってないじゃん、だったら 「ジェスチャー」 も一緒じゃん、と思いましたが、まぁいいか、と話を進めました。 

 

「昔、NHKで 【ゼスチャーゲーム】 って番組があったんだけどなぁ。だから昔は 「ゼ」 のほうだったと思うのよ」 とお得意のうろ覚えを披露し、しかし、自分が信じられなかったため調べてみたら、案の定間違っていました。

 

番組のタイトルは 【ジェスチャー】 で、昔から 「ジェ」 だったようです。 

 

えーん アイタタタ。

 

どこで 【ゼスチャー】 とインプットされたのかと言うと、子どもの頃、学校のレクでジェスチャーゲームをしていたのですが、先生が黒板にでかでかと、【ゼスチャーゲーム】 と書いていたのです。 

 

ですから、私の同級生はみんな 「ゼ」 で覚えていると思います。 

 

まぁ、それを40年以上もそのまま使っていたのは私だけかもしれませんが……。 

 

ということを、元夫とやりとりしていて、そこで  とひらめいた私は、自分のブログを検索してみると……。 

 

 

 

 

 

 

見事に3つもヒットしました。 

 

こんなに堂々と書き散らかしていたとは……。 

 

ガーン! とショックです。 

 

元夫に 「3つもブログ記事に書いてたわ〜」 と画像を送ったら……。 

 

 

 

 

 

 

 

という画像のみの返信が来ました。 

 

…………。  ( ̄ー ̄;

 

なんだか微妙に引っかかるんですけど〜、その反応……。

 

というわけで、何を言いたいのかというと、ですね。

 

「ゼ」 で書いた3つのブログ記事を読んだ読者の皆様が、

 

「は? ゼスチャー? ああ、ジェスチャーか。識子さん、おばちゃんやから間違ってもしょうがないよなぁ」

 

と思って下さったのだろうな~、あたたかい目で見てくれたんだな~、と優しくされていることに気がつきました、ということです。 

 

時たま、「乳母車」 とか 「がびーん」 などという死語を、いまだにうっかり言ってしまうので(パーマ屋さんという単語もフッと出たりします)、一旦インプットされた言葉はなかなか修正されないですよね、ということを本日の結論にしたいと思います。(強引に)爆  笑