セドナには、到着した日を含めて5日間滞在し、6日目の午前中にグランドキャニオンへと出発しました。 

 

セドナでの最終日となる5日目、サンダーマウンテントレイルを歩いてみました。 

 

この登山道というか、遊歩道はサンダーマウンテンの正面を横切るようになっています。 

 

この日の天気予報は朝から雨、となっていました。 

 

サンダーマウンテントレイルを訪れる前に、まだ行っていなかったボイントンキャニオンへと車を走らせました。 

 

ここは4大ボルテックスのひとつですから、欠かすわけにはいきません。 

 

車を降りると空は曇っていて、お天気は下り坂という雰囲気です。 

 

雨が降ると困るな〜、と考えて、「あ! そうだ! 穂高さんに頼もう!」と思いつきました。 

 

世界中どこにでも行く(ニュアンス的には、行ってやってもいい、です)と、約束してくれましたから、必ず来てくれるはず……そう思って、穂高さんを呼んでみました。 

 

ちなみに穂高さんというのは、長野県上高地にある穂高神社奥宮(山岳系神様)の眷属の龍です。

 

神仏は約束を決して破ったりしませんから、約束通り、穂高さんはセドナに来てくれました。 

 

とっても大きな体で、悠々とセドナの空を泳いでいます。 

 

うわぁ、穂高さん、かっこいい! とほれぼれしました。 

 

「穂高さん、サンダーマウンテントレイルを歩き終えるまで、雨を降らせないで〜」

 

そう言うと、すぐに穂高さんはどんよりとした分厚い雲を薄くし、見る見るうちに消していって、日が差すようなお天気にしてくれました。 

 

龍神に対してその口のきき方はけしからん、と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、龍と契約を交わすと、下出にでてお願いをしてはいけない、と神様に注意されたので、対等に話をしています。

 

龍って、どこの国にいても自在に天気を変えられるのですね。 

 

穂高さんはやっぱりすごいです。 

 

堂々と空を泳ぐ穂高さんですが、セドナの空間とは違和感がありました。 

 

合わない……、マッチしていないのです。 

 

違う、という感じがアリアリとします。 

 

貫禄ある穂高さんがゆったり泳ぐさまを見ていた、ボイントンキャニオンの眷属たちは「おぉ〜! 龍だ〜!」とみんな見上げていました。 

 

龍は本当に珍しいみたいで、みんな拍手喝采、という雰囲気です。 

 

龍を見ることができた喜びにあふれていました。 

 

お天気が回復したので、ボイントンキャニオンでのんびりと時間を過ごし、駐車場に戻る時に、もう1回穂高さんを見よう……と思ったら、穂高さんはどこにもいません。 

 

あれ? と探していたら、眷属が「龍は帰ったぞ」と教えてくれました。 

 

とりあえず雨を止めたので、穂高さんは上高地へ帰ったようでした。 

 

それから、サンダーマウンテントレイルへと行きました。 

 

このトレイルはさきほど書きましたようにサンダーマウンテンの正面に行けます。 

 

そこでエネルギーの神様と個人的なお話をしました。 

 

エネルギーの神様ですから、人間のお願いを叶えるという、人間の世話はしないとは思いますが、一応自分の夢などをお話しました。 

 

エネルギーの神様は穂高さんのことを見ていたのでしょう、「お前は良い龍を持っている」と言ってくれました。

 

私の龍ではありません、ちょっとだけ貸していただけるのです、と事情をお話すると、

 

「良い龍である」と重ねて言われました。

 

「そうなんです! 優しい龍なんです〜」 と、このような会話をして、さあ、駐車場に戻ろうとしたら、ポツンポツンと頭に雨つぶが当たりました。 

 

慌てて上着のフードをかぶりましたが、はて? と悩みます。 

 

穂高さんが止めてくれたので、あと少しだけ(サンダーマウンテントレイルを歩く間だけ)降らないはずなんだけど? と疑問に思いました。 

 

しかも、どうしてこのサンダーマウンテンの真ん前で雨が? と思っていたら神様が教えてくれました。 

 

セドナの雨は恵みの雨であり、セドナに来て雨に降られたら喜ぶべきである、と。 

 

パワーがある土地の雨は、雨の浄化する力が他よりも大きいのだそうです。 

 

土地のパワーも加わって増幅されるということです。(セドナだけでなく、パワスポなどはどこでもそうらしいです) 

 

今日はセドナにいる最後の日だから恵みを与えよう、ということで神様が降らせてくれたのでした。 

 

それはありがたい、と、かぶっていたフードを取って、パラパラと落ちてくる雨をいただきました。 

 

パラパラ程度ですから濡れるというところまでいきません。 

 

しかも5分もしないうちにやんだので、濡れずに駐車場まで行けました。 

 

駐車場に着いて、車のロックを解除したところで、いきなりザーッと降り出しました。 

 

ひ〜え〜! と慌てて乗り込みます。 

 

間一髪でした。(傘など持っていませんので) 

 

セドナへ行って雨の恵みをいただける人はラッキーだということです。 

 

考えてみれば、超ハードな移動で行ったにもかかわらず、まったく疲れがなくて元気に動き回れたのも、セドナのパワーのおかげだったと思います。 

 

エネルギーの神様との個人的なお話で、興味深いことがあったのですが、これはセドナの山岳系神様の話を先に書かねばならず、次回以降に書こうと思います~。

 

 

 

 

どんよりした雲が薄くなっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボイントンキャニオンにいる間に、晴れて日が差してきました。

 

 

 

 

サンダーマウンテンの正面へ向かう道から撮りました。

見た目はごくフツーの山ですが、パワーが全然違います。

 

 

 

 

パラパラと降ったところを撮りました。

石に雨つぶがしみこんでいるのですが、見えにくいですね~。

こんな感じで優しく降ったので濡れずに車まで戻れました。

 

 

 

 

ザーッときた後で行った教会です。

皆さん、恵みの雨をいただいたラッキーな方々です。

 

 

 

 

動画も撮ってみましたが、パワーが写らないのが残念です~。

見た目はやっぱり普通の山です。