お手間でなければ、応援のクリックをいただけると嬉しいです。

バナー

 

 

 

清涼寺です。

仁王門から境内を見ています。

 

 

 

 

ここの仁王像が・・・

 

 

 

 

怖いのなんのって・・・すごい迫力です。

 

 

 

 

アップにするとこんな感じです。

ひ~!

と、思わず声が出てしまいます。

 

 

 

 

本堂です。

すでにこの場所からお釈迦様の 「気」 が感じられました。

 

 

 

 

雨が降っていたので、傘の先が写っています。

本堂前は透明感のある土地でした。

 

 

 

 

拝観すると、本堂の裏のお庭も見ることができます。

 

 

 

 

こんな感じの回廊を歩きます。

 

 

 

 

裏から見た本堂です。

庭木の感じがいいな~と思いました。

 

 

 

 

弁天堂の西にある川中島という場所です。

秋は紅葉が美しいらしいです。

 

 

 

 

弁天堂です。

江戸末期のものと考えられているそうです。

弁天堂のまわりは池遊式庭園だそうです。

 

 

 

 

拝観を終えて、本堂の横から写しました。

ここの釈迦如来像は北宋から来られています。

 

 

 

 

オススメは五百羅漢図の下絵です。

見ていて楽しくて、飽きませんでした。

受付にいらっしゃる関係者の方も素晴らしかったです。

 

 

 

 

パンフレットから拝借しています。

お顔が人間人間したお釈迦様です。

外国から来られたのだなぁとしみじみと思う雰囲気を持っておられます。

心を平和にしてくれる仏様です。

 

 

 

 

詳しくはこちらに書いております。

 京都でひっそりスピリチュアル

 

 

 

 

 

 


ポチっと押してもらえたら、励みになります~。
hiyoko01