御髪神社です。

トロッコ嵐山駅を出てすぐの場所にあります。

 

 

 

 

池をぐるりと回るように歩いて行くと・・・

 

 

 

 

このように見えてきます。

こじんまりした神社です。

 

 

 

 

正面から撮りました。

参拝客が誰もいないのは、いなくなるのを待って撮影したからです。

 

 

 

 

実際はこんなふうに参拝している人が多くいました。

授与所の向こうにも数名います。

 

 

 

 

にぎわっていることに驚きました。

10年以上前に来たときは、私以外誰もいなかったからです。

 

 

 

 

本殿です。

神様はお社の後ろからひょこっと、歩いて出てこられました。

珍しい登場の仕方です。

 

 

 

 

髪塚です。

 

 

 

 

毘沙門天像です。

私の記憶にまったく残っていませんでした〜。あせる

 

 

 

 

絵馬を書く場所です。

ここの端っこで人がいなくなるのを待って、お話を聞きました。

 

 

 

 

人がいなくなっても電車が来ると、また数名の参拝客が来てにぎわいます。

 

 

 

 

授与所で売られている授与品です。

 

 

 

 

この神社には地道に頑張っておられる神様がいらっしゃいます。

一生懸命にして下さるお仕事は完璧で、ごりやくがあります。

ただ、ちょっと、願掛けの仕方にはコツが必要です。

 

 

 

 

対岸から撮ってみました。

 

 

 

 

かわいらしいクシのお守りを買ってみました。

 

 

 

 

詳しくはこちらに書いております。ニコニコ