以前、ブログに書いたことがあるDさんのお話です。

サービスに伺うようになって間もない頃、まだDさんの家に慣れていなかった私は失敗をしたことがあります。

お昼はホットケーキが食べたい、というDさんのリクエストに答えてホットケーキを焼き、食べてもらっていました。

私は夕食も作らなければならず、そのまま台所で調理をしていました。

すると、Dさんがお皿に載せた食べかけのホットケーキを持って、台所にやってきました。

Dさんはすまなさそうに 「頑張ったけどな、辛ろーてな、これ以上は食べられへん、すまんな」 と言いました。

へ?

辛い?

そこで、 「えっ!」 と思った私は、慌てて砂糖だと思って入れた白い調味料を舐めてみたら・・・それはなんとお塩でした。

Dさんちには白い物体が入った調味料容器が2個あります。

普通に考えると、どちらかがお塩でどちらかが砂糖だと思ってしまいます。

そこで、片方を舐めてみたら、そちらがお塩だったので、当然、残ったもう一方は砂糖だな、と思いました。

なんの疑いもなくそう思ったのですが、実はどちらにもお塩が入っていたのです。

そんなことがあるの? と思いましたが、あるのですね・・・人のおうちは不思議です。

砂糖は・・・というと、戸棚の奥の方に、小さな袋に入れられて、輪ゴムで縛った状態で置かれていました。

「Dさん、すみません! 申し訳ございません! 本当にすみません」

私は必死で謝りました。

味見をしなかった私が100%悪いのです。

貴重な食材を無駄にし、さらに塩辛いホットケーキを食べさせてしまったことが本当に申し訳なく、心から謝りました。

Dさんは 「間違えてたんか~、そりゃ良かった。辛い味付けの人か思た」 とニコニコと笑っていました。

ちゃんと確認せなあかんで、とか、今度から気をつけてな、などの言葉はひとことも言いません。

本人が十分反省しているのだから、これ以上責める必要はないと考えたようです。

もしそこで、 「気ぃつけなあかんで」 とわざわざ言うと、叱る形になってしまい、相手がいい気持ちがしないだろうとの思いやりからでした。

Dさんの優しさは、私の心に深く残りました。

「人の一生とは」で書いたセツコさんちでもあったそうです。

これは同僚が体験した話です。

セツコさんのお宅は、古いお風呂で、ガスで沸かす方式です。

給湯設備がないのでシャワーもありません。

ガスに点火したら、タイマーをセットしておきます。

タイマーでちょうどよく沸くのですが、給湯したお湯と違って、上の方は熱いが下はぬるい、という状態で沸きます。

なので、沸いた後は必ずかき混ぜます。

それを同僚は、うっかり混ぜるのを忘れたそうです。

つい給湯感覚になってしまっていたのでした。

「セツコさーん、お風呂沸きました」 の声で、セツコさんは裸になってヘルパーと一緒にお風呂場に行きます。

お風呂場は狭いので、セツコさんしか入れません。

ヘルパーは戸を開けたまま、脱衣所から見守っています。(頭も脱衣所から洗うのです)

セツコさんはいつものように小さなひしゃくで掛け湯をしました。

その瞬間、 「熱ッ!」 と叫び、ひしゃくを落としたそうです。

そこで同僚は自分のミスに気づき、 「すみません! 混ぜるのを忘れていました! セツコさん、大丈夫ですか? すみません!」 と謝りました。

「すみません、すみません」 とオロオロして謝る同僚に、セツコさんは、じーっと5秒ほど黙っていました。

熱ッ! となった時、セツコさんは体がビクッとなったそうで、かなり熱かったんだと思う、と同僚は言っていました。

腹が立ったはずなのに、セツコさんは、一切何も言わなかったそうです。

「ちょっと熱いから、水、入れるわな~」 といつも通りの口調で、にこやかに言い、その後はすぐに違う話を始めて、笑いながらおしゃべりを続けたのだそうです。

「私を気遣ってくれたんやろなぁ」 と同僚は言っていました。

セツコさんも、本人が反省して謝っているのだから、さらに上乗せして言うことに意味がない、と知っているのです。

もちろん、世の中には言わなければいけないこともあります。

が、言わなくてもすでに相手は十分わかっている、深く反省もしている、のであれば、わざわざ重ねて責める必要はないのです。

同僚は、この優しいセツコさんに、迷惑をかけることは二度とするまい、とその時、心に誓ったそうです。

私もDさんの時にそう思いました。

これは子供や部下の場合にも当てはまると思います。

「お母さん、ごめんなさい、もうしません」 と子供が泣いているのに 「どうしてあんなことをしたの!」 「悪いとわかってるの!」 としつこく重ねて責めるのは良くないです。

反省して謝っているということは、しなきゃよかったと子供は自分を責めてもいるわけです。

自分で自分を責めているのに、親がそこに乗っかって、さらに責める必要はないと思います。

部下が、こういう失敗をしました、申し訳ございません、と謝っているのであれば、その人は次からは同じミスをしないよう気をつけるでしょう。

部下だって、謝罪するのは嫌ですから、この失敗は二度とするまい、と肝に銘じているはずです。

それを、なんでそんなミスをしたのか、何してんねんお前は、などとクドクドしつこく責めるのは逆効果です。

真面目に反省していた気持ちが、 ”上司憎し” に変換されてしまいます。

あいつめ、あんなに叱りやがってー、こっちは謝ってんのに、と自分の失敗を棚に上げて、上司の人格批判で終わってしまう可能性もあります。

ごめんなさいと言っている相手の「反省心」を、何も言わずに丸ごと信じるのは難しいかもしれません。

ひとこと念を押したくなるのはやまやまですが、そこを我慢して何も言わなければ、それをされた方は心に残ります。

私の会社で、心から反省して謝っている後輩を、上司がしつこく怒鳴っている光景を見ていて、Dさんとセツコさんは偉いなぁ、と思いました。

これも、人による、時と場合によるとは思いますが、私も2人を見習って、人の心をくんであげられる度量の大きい人間になりたい、とそう思っています。