お手間でなければ、応援のクリックをいただけると嬉しいです。
(^-^)
ひっそりとスピリチュアルしています-ブログランキングへ



最近、運についていろいろと考えています。

運とは一体、何なのか。

その運はどうやったら来るのか、もらえるのか・・・。

最初に考えていたのは、豊臣秀吉についてです。

戦国時代、信長が天下を取ると予測し、信長についた人は大勢います。

中には戦に強い人もたくさんいて、信長のために精一杯、一生懸命働いた人も少なくなかったと思います。

その人たちと秀吉さんはどこが違うのか?

何が違うのか?

信長のお気に入りは秀吉さんだけではなかったはずで、何故、秀吉さんだけがあそこまで出世したのか・・・考えれば考えるほど謎です。

秀吉さんは一体何を持っていたのか、何が他の人と違うのか・・・。

先見の明があったとか、戦がうまかった、忠誠心が強かった、プライドがなかったのが良かった、フットワークが軽かった、人一倍働いた、頭が良かった、努力を惜しまずにした、人の心をつかむのがうまかった、等、いろいろあったと思いますが、それらを同じように持っていた人もいたであろうと思います。

やはり、最終的には、秀吉さんは特別な強運を持っていた、と言えるのではないかと思います。

農民出身で天下を取るほどの強運をどこで手に入れたのだろう、と思いました。

今、ドコモの学割CMに、ワンダイレクションというイギリスの男の子のグループが出ています。

彼らの曲が好きなので、私もデビュー当時から、アルバムを買っています。

CMで言ってるように、3年前にはパン屋でアルバイトしていた子が、今や年収10億円(推定)です。

イギリスに3億の家をポンと買っています。

3年で人生は変わる、とCMで言っていますが、彼らを見るたびに、運を持っているんだなと思います。

イギリスに歌の上手な子はたくさんいるだろうし、彼らより上手くて、さらにハンサムな子もいると思います。

なのに、ワンダイレクションに入れたのは彼らで、売れているのも彼らなのです。

運とはいったい何なのか・・・。

強運をゲットするには、何か・・・秘訣がありそうです。

秀吉さんなら、そのへんの真相を知っているかもしれないと思った私は、直接秀吉さんから話を聞くために、秀吉さんのお墓である ”豊国廟” に行きました。 (ちょっと前のお話です)

秀吉さんは ”豊国神社” に神として祀られていますが、まだ神様にはなっていないようで、なかなか交信出来ませんでした。

かなり長い時間、廟の周りをぐるぐる回って待ち、しばらくしてやっと話せるようになりました。

もしかしたら、秀吉さんは会話することに乗り気ではなく、すぐに来てくれなかったのかもしれません。

私が見た秀吉さんとおぼしき人物は、とても背が低く、びっくりするくらい小柄で、痩せていました。

有名な肖像画とは別人です。

全然違うのです。

印象としては、色が黒い、と思いました。

顔も小さくて、肖像画のように細長い顔ではなく、丸顔というよりもどちらかというと四角い顔です。

30代後半~40代あたりの姿で出てきていました。

痩せているからなのか、日焼けのせいなのか、若いのにシワが多いです。

猿というよりも、 E.T. の目が小さいバージョン、という感じです。 (ひー、こんなことを書いて秀吉さんが怒りませんように) 

本当に秀吉さんなのだろうか? と思いました。

まず、単刀直入に、運をどうやってゲットしたのか、ズバリ聞いてみました。 (晩年まで含めた生涯の運ではなく、農民から天下を取るまでの立身出世に関する運です)

秀吉さんは運について説明をしてくれて、自分がやったというある方法を教えてくれました。

私はそれを聞いて ”え? それって本当なん?” と思いました。

”そんなことで農民が天下人になるほどの強運に恵まれる?” と、半信半疑どころか、1信9疑です。

半分も信じられないです。

これに関しては、自分で実践してみて、本当である、と確信が持てたら、どこかで書こうと思っていますが、今はまだまだ書ける段階ではないです。

この運をゲットする方法は、秀吉さんが子供の頃、和尚さんに聞いたのだそうです。

他にも一緒に聞いていた子供は数人いたそうですが、 「ワシだけが信じて実行した。信心も大事である」 と言っていました。

この方法を秀吉さんは誰にも言わなかったそうです。

病床で秀頼さん (息子です) だけに話している姿が見えましたが、その時の秀頼さんはまだ幼なすぎて、理解が出来なかったみたいです。

他には誰一人、一切話していないと言っていました。 (天下を取られてはかなわないと思ったようです)

それとは別に、運を逃がさないようにする大事なこともいくつか教えてくれました。

「人とは腹を割って付き合うことが大切で、嘘はいかん」 とのことです。 (この嘘は、本心を隠して誤魔化すとか、うわべだけいい顔をするとか、裏切る、欺くなど多くの意味を含んでいます)

そんなことをしたら、運はサッサと逃げてしまうそうです。

「与えられた場所で精いっぱい働くこと」 「人の2倍、3倍、働いて当たり前」 とも言っていました。

秀吉さんは運についていろいろと話してくれましたが、妙に淡々としていて、あまり感情がないように見えました。

覇気がないというか、元気がないというか、あきらめ悟った・・・という感じがありありと出ていました。

そんな秀吉さんに、徳川のことや当時のことを聞く勇気はなく、この日はそのまま帰りました。

元々、戦国時代についてそんなに興味はないので、何も聞かなかったことは別にいいのですが、秀吉さんが元気がない理由は聞けばよかったかな、と思います。

この日は ”豊国神社” の方には行かなかったので、次回行く時は時間を取って、神社の方にも行ってみよう・・・と思っています。

ちなみに、運について・・・は、まだまだ答えに手が届くところまでいかず、手探りで勉強中です。



クリックしてもらえると嬉しいです。
ひっそりとスピリチュアルしています-ブログランキングへ
 このバナーをクリックしてもらえると、ブログランキングというサイトに点数が入ります。(1人1日1回のみ)


多くの方にクリックをしていただければ、ランキングの上位になるので、初めてランキングサイトを訪れた人に読んでもらえる可能性が高くなります。


1人でも多くの方に読んでもらえたらいいな、と思って、日々頑張って書いておりますので、クリックをしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。