先日、仕事でちょっとしたミスをしました。

私が手順を間違えた為、現場が少し混乱したのです。

たいしたことじゃないから気にしなくていい、と主任は言ってくれましたが、スタッフの何人かは嫌な顔をしていました。

ここまでミスなく仕事を頑張ってきた私は、それが結構ショックで落ち込みました。

そのすぐ後に、車椅子のEさん (女性) のお部屋にトイレ介助に行きました。

その時のことです。

いつもと様子が違う私に気づき、Eさんが 「アンタ、どないしたん? 何かあったん?」 と聞いてくれました。 (アンタ、と呼ぶのは認知症のせいで名前が覚えられないからです)

「ちょっとミスをしたんです・・・」 と言うと、悲しそうな顔しているであろう私をじーっと見て 「アンタがミスするわけないやろ」 とEさんは言いました。

「それは何かの間違いや」 とまで言ってくれます。

「でも、本当に失敗したんですよ。気をつけていたのに・・・」 としょんぼりしつつトイレ介助をしていると、

 「アンタは丁寧な介護をしてる。介護してもらう私にはようわかる。アンタがここの人の中で一番丁寧や。どんな失敗したんか知らんけど、気にせんでええ!」 と言ってくれました。

元気がない私を気遣ってくれる、その優しさに涙が出そうでした。

Eさんは認知症が軽度から進行しつつあり、時々、 ”何もわからない” と言ってパニックを起こしたり、 ”自分がどうしたいのかがわからない” とその不安で泣いたりする方です。

普段は情緒不安定な、弱々しい感じの人なのです。

そんなEさんが、凛とした態度で 「アンタ、もっと自分に自信を持ち! 一回の失敗が何や。アンタは真面目にやってるし、仕事も丁寧や。私が保証したる。誰に何と言われようと胸張っといたらええんや」 と言います。

「人間、ミスすることもあるで。そんなことでくよくよしてどないすんねん。しっかりしなさい」 と人生の先輩であるEさんは私を励ましてくれました。

わかってくれている人がいる、と思うと不思議と力が出てくるもので、その後は気持ちを切り替えて仕事をすることが出来ました。

そしてこれは昨日のことです。

新入社員の私はスタッフの中で一番ペーペーであり、他のスタッフはみんな先輩です。

たとえ20代であろうと先輩ですから、こちらは敬語で向こうはタメ口 (ためぐち) です。

そこは当たり前なので気になりませんが、若いスタッフは自分の感情で周りに当たり散らすことがあります。

施設内は複雑に人間関係がからみ合って対立していて、嫌いな人にイヤなことを言われると、ものすごく腹が立つみたいです。

そういう時に、怒りを隠そうとせず、私怒っています! とばかりに、ファイルをバンッ! と机に投げたり、周囲にイライラの感情をそのままぶつけたりします。

若いから仕方ないかな、とは思うものの、私もまだまだ人間が出来ていませんから、そういう態度で失礼なものの言い方をされると少しムッとします。

昨日もそうでした。

「人として、あんな言い方はないよなぁ、腹立つなー」 と思いつつ、Cさん (女性) の車椅子を押して、お部屋に連れて行きました。

「Cさん、ハミガキをしましょう~」 とCさんの正面に回ると、Cさんはじーっと私の顔を見ています。

この方は中程度の認知症が進んでいる状態です。

私の顔を見て何かを感じたらしく、外を指さし 「今日はお天気がいいね~」 とニッコリして言います。

つられて外を見たら、たしかに良い天気です。

木々の緑が日の光を反射してキラキラと輝き、日差しは夏が終わりに近いからか、穏やかです。

窓から入る風も心地良い涼しさになっていて、いつの間にか秋の気配が感じられるようになっていました。

ああ、もうこんな季節なのか~と、ぼーっと外を見ていたら、Cさんが言いました。

「お天気が良くて、気持ちがいいね~」 

Cさんを見ると、ニコニコととびきりの笑顔です。

そこでハッとしました。

”本当にそうだ。こんなに気持ちがいい天気なのに・・・それもすがすがしい朝なのに、私はなんて小さなくだらないことでイライラしているのだろう・・・”

そう気づくと、もったいないことをしていたなと思いました。

「そうですね、Cさん、今日は気持ちいい朝ですね~。大事なことを気づかせてもらえて良かったー。ありがとうございます」

そう言うと、Cさんは笑顔でうなずき 「あなたみたいな人ばかりだったら、世の中、変わると思うわ」 と言っていました。

自分ではいつも通りニコニコして介助をしていたつもりでした。

ですが顔を見れば、私の心の状態は、年配の方には一目瞭然なのですね。

EさんもCさんも、長い人生でいろんな経験をしてこられた方です。

たくさんのことを学ばれて、今の年齢になったのだと思います。

”この子、落ち込んでるなー” ”心が穏やかじゃないみたいだなー” と気づいたら放っておけなかったのでしょう。

人間の幅が広い年配の人がたくさんいて、その方々に優しくしてもらい、時には気づきをもらえる・・・。

”私はいい環境で働かせてもらってるな~” と天に感謝をした出来事でした。




クリックしてもらえると嬉しいです。 (*^_^*)
ひっそりとスピリチュアルしています-ブログランキングへ
 このバナーをクリックしてもらえると、ブログランキングというサイトに点数が入ります。(1人1日1回のみ)


多くの方にクリックをしていただければ、ランキングの上位になるので、初めてランキングサイトを訪れた人に読んでもらえる可能性が高くなります。


1人でも多くの方に読んでもらえたらいいな、と思って、日々頑張って書いておりますので、クリックをしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。
(*^_^*)